2015年05月02日
丹沢 蓑毛-ヤビツ峠-大山 足ガクガク&ヘロヘロ?!2015/4/25
どもです。
GWですね!
めーめーのGWは暦通りで、今日からです。
皆さんはどちらへ
先週の事ですが、久々に大山に行ってきました
きっかけは
前回の記事にも書いたとおり
めーめーは冬眠から目覚めたばかり・・・
山友のハマケンさんからメール
「ヤビツ-大山にみんなで行かない~♫」
バカ尾根はいきなり辛そうなので
大山ならばと、参加にポチッ
それに大山には、こんな言葉も・・・
「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」
2015年4月25日(土)
8時 秦野駅集合
ヤビツ峠行きのバス停
大行列・・・

めーめーは、バス・電車に非常に弱い(酔う)・・・
通勤でも、下手すると15分ぐらいで・・・
昔は、荒波の中の船でもなんともなかったのに・・・
ここ4、5年ダメなのですよ・・・
小言はこのぐらいににして
蓑毛(みのげ)行きのバスが先に着く
ほとんどが、ヤビツ行きのバス待ちなので
空いている・・・(考)
蓑毛だったら峠道もない・・・(考)
決定!仲間にお願いをして
1人蓑毛スタートに変更
で、20分ぐらいで蓑毛バス停到着

準備をしてスタート
蓑毛は初めてですが、なだらかで歩きやすい道でした

景色もだんだん良くなってくると

1時間程でヤビツに合流

ハマケンさんに連絡を入れる
すでに登っているとの事
大山に向けて出発ー!
いきなり、丹沢らしい階段出現

途中、桜を見ながらひたすらモク・モク・登る・登る

大汗かいて
どうにか追いつきました
ワガママを聞いていただきありがとうございます

みんなでしゃべりながら歩く
ほどなく頂上に到着

曇っちゃっているけど
山景色はいいです
心癒されます・・・

昼飯休憩
頂上の桜は、まだつぼみでした
結構寒かったです

では見晴台経由で阿不利(あふり)神社下社側に下山

自分はここ歩くの初めてですが
人気があるのですね

のんびり歩いて見晴台に到着
大山頂上が見えます

バカ話しながら歩く歩く
グループ登山はこれが楽しい

道中の二重滝でマイナスイオンを浴び~の

阿不利神社下社に到着
阿不利神社は、富士山の神様"コノハナサクヤヒメ”のお父様が祀られています。

参道沿いの休憩所で、ところてん食&一服

下山再開
ケーブルカーに乗らず
男坂へ

あらあらツトムさん放心状態・・・
無理もありません
今回が初山登りです・・・

所々、木に数字が書いてある
しかし8/10みたいに分母が書いてない
一体いくつまである??

疲れてきたので勝手に10だと決めつる
がんばって下る
げッ11発見!

足ガクガクしながら下る

じぇじぇじぇ~12発見!

どうにか12で男坂終了・・・
桜が綺麗でした

登山道維持関係者の方へ・・・
かわさんから一言・・・
「分母をつけてくれ・・・」
登り口の案内表示には
こんなことが書いてあります(笑)


大山ケーブル駅を過ぎると
コマ参道
こま参道は道に、踊り場毎にこまの絵が書いてある
27個からスタート

テクテク・・・

ぶらぶら・・・

へろへろ・・・

・
・・
・・・
・・・・(割愛・・・)

バス乗り場に到着
ちょうどバスが来ていたので乗る

バスに揺られて伊勢原駅到着
電車に揺られて・・・大和駅に到着
ぶらぶらみんなで歩く・・・
ホルモンセンター天狗家に到着!

ビールを注文

ぷは~
肉を食す

うめ~
2時間これを繰り返す・・・
また消費カロリーを上回ったな・・・
山で放心状態のツトムさん・・・充電完了しました
大山も久々に行くと結構きつかったです・・・
楽しい一日でしたお疲れさまでした
蓑毛9:15-11:20大山頂上12:10-15:00大山バス停
GWですね!
めーめーのGWは暦通りで、今日からです。
皆さんはどちらへ
先週の事ですが、久々に大山に行ってきました
きっかけは
前回の記事にも書いたとおり
めーめーは冬眠から目覚めたばかり・・・
山友のハマケンさんからメール
「ヤビツ-大山にみんなで行かない~♫」
バカ尾根はいきなり辛そうなので
大山ならばと、参加にポチッ
それに大山には、こんな言葉も・・・
「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」
2015年4月25日(土)
8時 秦野駅集合
ヤビツ峠行きのバス停
大行列・・・
めーめーは、バス・電車に非常に弱い(酔う)・・・
通勤でも、下手すると15分ぐらいで・・・
昔は、荒波の中の船でもなんともなかったのに・・・
ここ4、5年ダメなのですよ・・・
小言はこのぐらいににして
蓑毛(みのげ)行きのバスが先に着く
ほとんどが、ヤビツ行きのバス待ちなので
空いている・・・(考)
蓑毛だったら峠道もない・・・(考)
決定!仲間にお願いをして
1人蓑毛スタートに変更
で、20分ぐらいで蓑毛バス停到着
準備をしてスタート
蓑毛は初めてですが、なだらかで歩きやすい道でした
景色もだんだん良くなってくると
1時間程でヤビツに合流
ハマケンさんに連絡を入れる
すでに登っているとの事
大山に向けて出発ー!
いきなり、丹沢らしい階段出現
途中、桜を見ながらひたすらモク・モク・登る・登る
大汗かいて
どうにか追いつきました
ワガママを聞いていただきありがとうございます
みんなでしゃべりながら歩く
ほどなく頂上に到着
曇っちゃっているけど
山景色はいいです
心癒されます・・・
昼飯休憩
頂上の桜は、まだつぼみでした
結構寒かったです
では見晴台経由で阿不利(あふり)神社下社側に下山
自分はここ歩くの初めてですが
人気があるのですね
のんびり歩いて見晴台に到着
大山頂上が見えます
バカ話しながら歩く歩く
グループ登山はこれが楽しい
道中の二重滝でマイナスイオンを浴び~の
阿不利神社下社に到着
阿不利神社は、富士山の神様"コノハナサクヤヒメ”のお父様が祀られています。
参道沿いの休憩所で、ところてん食&一服
下山再開
ケーブルカーに乗らず
男坂へ
あらあらツトムさん放心状態・・・
無理もありません
今回が初山登りです・・・
所々、木に数字が書いてある
しかし8/10みたいに分母が書いてない
一体いくつまである??
疲れてきたので勝手に10だと決めつる
がんばって下る
げッ11発見!
足ガクガクしながら下る
じぇじぇじぇ~12発見!
どうにか12で男坂終了・・・
桜が綺麗でした
登山道維持関係者の方へ・・・
かわさんから一言・・・
「分母をつけてくれ・・・」
登り口の案内表示には
こんなことが書いてあります(笑)
大山ケーブル駅を過ぎると
コマ参道
こま参道は道に、踊り場毎にこまの絵が書いてある
27個からスタート
テクテク・・・
ぶらぶら・・・
へろへろ・・・
・
・・
・・・
・・・・(割愛・・・)
バス乗り場に到着
ちょうどバスが来ていたので乗る
バスに揺られて伊勢原駅到着
電車に揺られて・・・大和駅に到着
ぶらぶらみんなで歩く・・・
ホルモンセンター天狗家に到着!
ビールを注文
ぷは~
肉を食す
うめ~
2時間これを繰り返す・・・
また消費カロリーを上回ったな・・・
山で放心状態のツトムさん・・・充電完了しました
大山も久々に行くと結構きつかったです・・・
楽しい一日でしたお疲れさまでした
蓑毛9:15-11:20大山頂上12:10-15:00大山バス停
2015年05月02日
冬眠から目覚めました・・・!?
ども、お久しぶりです・・・
すっかり、春ですね・・・
めーめーです。
また、気が付いたら最後ブログUPしてから半年が・・・
見に来てくれた人には、申し訳ないです・・・
秋口からつい最近まで、すっかり冬眠してました・・・
ちょっと前に目をさましたところです・・・
と、言うのはいい訳でして・・・
色々とブログを書こうと思っていましたが
サボってました(汗)すいません
単独行動が多い自分ですが、正直、山も特に行く気にもなれず・・・
時が過ぎてました・・・
かと言って、秋から今まで何もしてない訳ではなく
持つべきは友達!
ぼけーとしている自分を連れだしてくれて、ちょこちょこと出かける
11月
会社の仲間と建長寺経由で鎌倉アルプスに
ハイキング行ったり



12月
富士友も星船さんが、仕事で東京に来るとのことで
キイロイトリさんと3人でいせやで一杯・・・


ハーモニカ横丁に行ったり・・・

気が付いたら新橋にいました(笑&汗)

12月
地元の友人が、山歩きをしたいとのことで
明月院経由で鎌倉アルプス・・・


鎌倉宮の厄割石でやってみたり、
お皿を壁に向けてなげて割るのですが、結構、これすっきりします(笑)

2月
また、仕事で星船さんが来るとのことで・・・
富士友の三平さんの焼鳥店 ”ばんきち”で呑む

”ばんきち” 2号店が1月にオープンしました。
青江三奈のヒット曲”伊勢佐木町ブルース”の伊勢佐木町に

ドゥ ドゥビ ドゥビ ドゥビ ドゥビ ドゥバ♪ うまいです
横浜に来た時は、ぜひ!
3月
山友のハマケンさんの誘いで
北鎌倉から金沢海の公園まで歩く


称名寺(しょうみょうじ)、ここ風情があります

海の公園に到着

最終目的
つきやんさんときくちゃんと待合わせで
焼きかきでビール&ワインで喉潤す(笑&汗)

4月
またまた(笑)星船さん仕事で東京くるとのこと
キイロイトリさんが連れっていてくれた
渋谷のレストラン”月乃ひかり亭”で食事会



たくさん食べて、呑んでしゃべって大満足

気が付いたら、渋谷のセンター街をふらついてました。

オヤジ狩りに合わなくて良かったです・・・
秋から春にかけては、こんな感じです・・・
誘ってくれて遊んでくれた人たちに感謝です
でもこれじゃ、完全に運動量に比べてエネルギーとりすぎ・・・(笑)
太るわけだ・・・
とほほ・・・
どうにかこうにか、こんな感じで生きています
いままで、見に来てくれたみなさん、すいません
これからもよろしくです!
たのしいゴールデンウィークを!
めーめー
すっかり、春ですね・・・
めーめーです。
また、気が付いたら最後ブログUPしてから半年が・・・
見に来てくれた人には、申し訳ないです・・・
秋口からつい最近まで、すっかり冬眠してました・・・
ちょっと前に目をさましたところです・・・
と、言うのはいい訳でして・・・
色々とブログを書こうと思っていましたが
サボってました(汗)すいません
単独行動が多い自分ですが、正直、山も特に行く気にもなれず・・・
時が過ぎてました・・・
かと言って、秋から今まで何もしてない訳ではなく
持つべきは友達!
ぼけーとしている自分を連れだしてくれて、ちょこちょこと出かける
11月
会社の仲間と建長寺経由で鎌倉アルプスに
ハイキング行ったり
12月
富士友も星船さんが、仕事で東京に来るとのことで
キイロイトリさんと3人でいせやで一杯・・・
ハーモニカ横丁に行ったり・・・
気が付いたら新橋にいました(笑&汗)
12月
地元の友人が、山歩きをしたいとのことで
明月院経由で鎌倉アルプス・・・
鎌倉宮の厄割石でやってみたり、
お皿を壁に向けてなげて割るのですが、結構、これすっきりします(笑)
2月
また、仕事で星船さんが来るとのことで・・・
富士友の三平さんの焼鳥店 ”ばんきち”で呑む
”ばんきち” 2号店が1月にオープンしました。
青江三奈のヒット曲”伊勢佐木町ブルース”の伊勢佐木町に
ドゥ ドゥビ ドゥビ ドゥビ ドゥビ ドゥバ♪ うまいです
横浜に来た時は、ぜひ!
3月
山友のハマケンさんの誘いで
北鎌倉から金沢海の公園まで歩く
称名寺(しょうみょうじ)、ここ風情があります
海の公園に到着
最終目的
つきやんさんときくちゃんと待合わせで
焼きかきでビール&ワインで喉潤す(笑&汗)
4月
またまた(笑)星船さん仕事で東京くるとのこと
キイロイトリさんが連れっていてくれた
渋谷のレストラン”月乃ひかり亭”で食事会
たくさん食べて、呑んでしゃべって大満足
気が付いたら、渋谷のセンター街をふらついてました。
オヤジ狩りに合わなくて良かったです・・・
秋から春にかけては、こんな感じです・・・
誘ってくれて遊んでくれた人たちに感謝です
でもこれじゃ、完全に運動量に比べてエネルギーとりすぎ・・・(笑)
太るわけだ・・・
とほほ・・・
どうにかこうにか、こんな感じで生きています
いままで、見に来てくれたみなさん、すいません
これからもよろしくです!
たのしいゴールデンウィークを!
めーめー