ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月25日

横浜 MARK ISみなとみらい

この前の6月22日(土)の夕方の会話・・・

長男: 
「部活で使う、軟式ボールがないからほしいんだけど・・・」

かぁちゃん: 
「それじゃ新しくできたショッピングモールにスポーツオーソリティがあるから今から行かない?」

自分:
「でも、オープンしたばっかだし、混んでね~?」

かぁちゃん:
「もう夕方だし、すいているでしょう~!?行こう行こう!」

長女:
「やった~!お出かけ!お出かけ!」

自分:
「あっ、あっ・・・はい・・・」


で、行ってきました。6月21日(金)に横浜みなとみらいに新しくできたショピングモール。

    マークイズ
MARKISみなとみらい

すでに時間は、18時を回ってましたが、駐車場は、満車でした。(10分で入れたから、まぁ良かった)


モールに入ると
当たり前ですが、人・人・人・・・混んでました。




とりあえず、上の階から攻めます。
屋上には、「みんなの庭」という庭園があり、果実などの植物がありました。気持ちの良い空間でしたよ。




お店は、用品店と飲食店にたくさんありました。
アウトドア系ですと

モンベル



スノーピーク



あと、ノースフェースかな。それにスポーツ・オーソリティかな。
詳しくは、MARK ISみなとみらいホームページ


とりあえず、自分はスノーピークで、ソリッドステークを1本(¥450)を購入。




お店の人は、ペグ一本のために、立派な袋にいれてくれました。

自分: 「あ、あの~ペグ一本でこの袋じゃあ、袋代の方が高くない?」
店員: 「開店記念ですよ~(笑)」

最近はソリッドステークを一本ずつ買っています。ささやかな楽しみの一つです(笑)。
目標の6本まであと3本。
今度のキャンプが、楽しみです。


モール内をぶらぶら歩いていると・・・
葉山のげんべいサンダルの看板を発見。

自分は、げんべいサンダルが好きなのです。今も3足ほど保有。
なんか昔ながらの、ぺたぺたビーサンです。
履きこんでいくと、ペッタンコになってそれが、カッコいい!?(自己満足の世界ですが・・・)

さらに、今回の開店イベントで色がオーダーができると・・・左右色違いでも大丈夫とのこと。




自分:
「う~ん・・・欲しいが、すでに持っているし・・・ぶつぶつ・・・」

気がついた時には、長男&長女が色の組み合わせを考えているではないか・・!?
今回は、自分は我慢します(悲)


色を選ぶと、スタッフの方がその場で、鼻緒を台に付けてくれます。




で、できたのがこれ。

長女デザイン: ”ピンクと水色のコラボ”




長男デザイン: ”巨人 対 阪神!?”



でも、知らない人が見たら、「左右間違えていますよ~」と、言われるかも(笑)
ちなみに、1足¥1000でした。好きなものもできて、お手軽です。次やっていたら作ろう~


こんなことをしていたら、モールの閉店時間の21:00・・・(驚)
目的の軟式ボールを買い忘れている・・・

急いで買いに行きました・・・(汗)


家に着いたのは、なんだかんだ22:00・・・
それから、夕食・・・

次の日は、山に行くつもり・・・何も支度してね~

  


Posted by めーめー at 01:45Comments(2)いろいろ

2013年06月20日

夏だ!縁日だ!ちんちん焼きだ!?


いや~毎日蒸し暑い日が続いております。

だんだんとって言うか、すっかり夏ですね。
この季節になると方々で、方々で、お祭りやら縁日がありますよね。


ちなみにめーめー家の周辺は、6月~8月の間は4が付く日はここの縁日、3と8が付く日はあそこの縁日みたいに所々でやっています。
まぁ、小さいころから、慣れ親しんでいるし、子供が行きたがるので、ちょくちょく行きます。


この前、週末に近所の縁日に行ってきたのですよ。
いや~天気も良かったので、すごい人・人・人・・・




縁日と言えば、射的やスマートボールや輪投げとかいろいろな遊びがありますよね。

まぁ、うちの子供は、射的やくじ引きが、定番で楽しんでおりました。
あとこれは、ぷよぷよボールすくいをやってました。




1回300円なんですけど、マグカップ一杯分いっぱいくれました。
投げたり転がしたりできるボールではなくて、触ると柔らかいゼラチンみたいです。
乾燥すると縮むみたいなので、こんな感じで水に入れて、家に飾ってあります・・・




あと縁日といえば、屋台の食べ物。
お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、バナナチョコ・・・など昔ながらの定番。
最近は、チキンソテーとかホルモン焼きとか驚いたことに、佐世保バーガーとか・・・
たくさんありすぎて悩みますよね~

まぁ、めーめー家の定番は、お好み焼き&焼きそばかな~


あとは、出店があれば、必ず食べる物があります。



それは、”ちんちん焼き”



名前だけ聞くと、ほとんどの人が下ネタ??!と疑われます・・・
だけどちゃんとした食べ物ですよ。
お店の看板にもちゃんと、”ちんちん焼き”ってかいてあるでしょ。






袋にも”ちんちん焼き”・・・




どんな食べ物かと言うと、俗にいうベビーカステラです。




めーめー家は、昔からベビーカステラには、目もくれず、”ちんちん焼き”です。
ベビーカステラとは、どこかが違う味。。。おいしいですよ~次の日に食べてもおいしい!


”ちんちん焼き”を食べると、夏なんだな~と感じます。

今年は暑いのかな~??  


Posted by めーめー at 01:41Comments(2)いろいろ

2013年06月18日

イレブンオートキャンプ場に行くの巻(2013/5/3~2013/5/5)

どもです。
GWのキャンプのことです。ちと遅くなりましたが、、、



GWは、みなさんどうされました?
今年のゴールデン・ウィークは、5/3~5/5で2泊3日のキャンプに行ってきました。
場所は、千葉県にあるイレブンオートキャンプ場です。

メンバーは、6人家族のK家と4人家族のO家との3家族合同キャンプです。
キャンプ場で知り合った家族で、かれこれグループキャンプはこれで5回目(年目)となります。
いつも誘っていただき感謝です。
(ちなみにめーめー家は、長男koheiが部活でかみさんと留守番のため、長女maikaと父子家庭状態です。)



1日目(5月3日)

家からキャンプ場までは、スムーズに行けば1時間ぐらいのですが、さすがにGW初日!
高速道路は、混み混みで3時間近くかかって到着しました。
早速、チェックインをします。まだ誰も来ていませんでした。




サイトを見にいきまいした。4区画区切られていサイトで、今回は3区画をつかいます。
1区画も広いです。




テントを設営のイメージを膨らませていると、O家とK家が到着。
K家の車には、キャンプ道具&遊び道具で満載です(驚)




さっそく、打ち会わせをして、設営にかかります。K家の新しいテントお披露目したり、O家は新しい小物が増えていたりして、品評会をしながら準備を進めます。
ちなみにめーめー家は、NEWアイテムは無し・・・残念・・・





調理スペース&宴会スペースは、各自の焚火台&囲炉裏テーブルが3セット並びます。
なかなか、3連焚火台はみれないでしょう??!
今回は話し合いの結果今年は、T字型の配置になりました。




設置が終わったところで、とりあえずビールを呑み始めて、調理に取り掛かります。

メニューは、各ファミリーで肉&海鮮BBQ・鉄鍋ビビンパ・スタッフドチキンを各焚火台で調理します。
豪華でしたが、食べる飲むので忙しくほとんど写真を撮っていません。。。おいしいかったです。。。






K家ママが面白いものをご馳走してくれました。
このワインはボトルからコップに注いで呑むのではなく、プラスティック製ワイングラスに入っていてそのまま飲めます。
K家ママはいつも面白いものを探してきて?!くれるので毎年楽しみです。




子供達が夕食すんで落ち着くと、今度は、パパ・ママ達で、焚火を囲みお酒を飲みます。
夜は、結構寒かったです。焚火が暖かったです。
近況報告や子供達のことやらキャンプのこととか話しながら、夜が更けていきました。。。



それにしても、焚火燃しすぎでは・・・(笑)


自分のテントにもどって寝ると、maika以外に寝袋にくるまって寝ている子が・・・?
去年ぐらいから、子供同士で誰のテントで寝るとか、ちょっとしたお泊り会をしているみたいです。
これも、グルキャンの楽しいところですね~



2日目(5月4日)


朝起きると、天気も良かったです。




朝食は、簡単にホットサンド等を作ってたべました。
子供たちは、着替えとか女の子は髪の毛をまとめたり自分たちでしていました。
家族関係なく子供同士で髪の毛をまとめていたり、成長を感じますね~




子供たちは、キャンプ場内のトランポリンで飛びまくっていました。



だんだん慣れてくると・・・



最後はW宙返り。すげー!



ちょろっと、O家パパとキャンプ場及び周辺を散歩・・・
他のサイトのキャンプ状況を視察して、新しいもの探しましたが、これと今回はありませんでした。

でも周辺は里山があり、なかなか良い場所です。



近所には、別荘&畑があるみたいで、家主の人が、畑仕事をしてました。
将来は、こんな生活をしてみたいですね~



サイトにもどると、K家パパが何かを作っていました。何でしょう??楽しみです。。。




トランポリンの次は、野球やらバドミントンさらに虫アミでクリケット!?







いろいろ思いつきでいろんな遊びしていますね~


O家ママがおやつ作りを始めると・・・子供が手伝います。



一人増え・・・



気がつくと子供たち全員で、おやつ作り!さて、何ができるか?




じゃーん!
K家パパが作っていたのは、チーズケーキでした。
そしてO家ママ&子供たち全員で作っていたのは、チョコレートフォンデュでした。






一斉に食べます。食べざかりの集まりですから、すごい・・・



あっという間になくなりました。おいしかったです。


食べ終わると、片付けとかも子供たちが手伝ってくれるので、助かります。




夕飯はおやつ食った後でしたので、軽くあるものですませて・・・(即席ラーメン&ギョーザ)
この日は、近所の温泉”君津の湯”に行きました。
これから、しばらく写真を撮っていません・・・すいません。

温泉から帰ると、O家ママの手には・・・?
生みたて卵・・・



みんな夕飯を軽くすましたので、腹減り状態だったみたいで、サイトにもどって、夜8時過ぎからご飯を炊いて全員で、TKG(卵掛けご飯)を堪能!これは、おいしかった!生みたて卵に炊きたてご飯は最高!(写真撮り忘れ)

(ちなみに、maikaは、お気に入りになったみたいで、家でも食べるようになりました・・・)


食べ終わると、子供たちはテントへ
大人たちは、焚火を囲んで、TJ(特上)タイム突入・・・
TJな食べ物食べて、お酒を飲んで・笑ってとてもTJな時間をすごしながら、夜が更けていきました。



3日目(5月5日)

最終日は、天気が良い”子供の日”です。
我がテントには、手作りの鯉のぼりが泳いでいました。




残念ながら楽しい時間はあっという間で、撤収の準備です。




子供たちは、最後まで、みんなで仲良く遊んでいました。来年も会えるといいね~






再会を祈ってみんなで集合写真!



K家&O家の皆様お世話になりました。父子家庭?での参加でしたが、皆様のおかげで楽しくすごす事ができました。
またよろしくです。

O家パパまた、楽しい記事楽しみにしてます?!

お疲れ様でした!!また会いましょう!!



キャンプは楽しいですね~次は、何処へ行こうかな~



イレブンキャンプ場は、サイトも広く敷地も大きいです。水場等も数多くあり使いやすくきれいでした。
遊び設備はトランポリン、釣り堀、ラジコンコースがあります。

  


Posted by めーめー at 00:01Comments(2)キャンプ

2013年06月05日

富士山 富士宮口行っちゃいました(2013/6/1)

どうも。久しぶりにアップさせていただきます。

最近は、すっかり憂鬱な気分で、パソコンも触る気もなく、早4カ月アップしてませんでした。見に来てくれていた人には、大変申し訳ございませんです。こんなブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。

この間は、山登りやキャンプに行ったので、近々過去レポになってしまいますが、時間をみつけてアップしたいと思います。



では、あいさつはこれぐらいにさせていただいて、6月1日に富士山に登ってきました。
自分は、最近すっかり体調不良&ヘコタレモードになってしまい、正直山登りは、、、みたいな気分でした。が、ハマケンさんの誘っていただき、ひっぱりだしてもらいました。


途中で水ケ塚駐車場に寄りました。大々的に工事をしてました。あと、1か月もすれば、山開きで世界遺産にもなるので、登山客や観光客でいっぱいになるでしょうね。




富士宮口5合目に到着。頂上に雪があるのを確認して、歩き出します。




歩きだしましたが、今までに感じたことのない体の重さ感じました。ハマケンさんに引っ張ってもらいました。

7合目で、立ち止まって休憩していると、黄色い帽子をかぶっている子供に目がとまりました。
お父さんに尋ねたら、小6。以前に須走口を登っているとのこと。
もちろん、頂上を目指すので、アイゼン等は持っているとのことです。
(ちなみに、今回の登山に長男(中1)を誘いましたが断られました。。。)




ペースが上がらず、ハマケンさんにペースを作ってもらい引っ張ってもらいます。感謝、感謝。。。でも、早ぇ。。。




8合目から、登山道の一部に雪がありました。トレースもしっかりあるので、アイゼンは使いませんでした。




富士山常連の都倉さんが下山してきたので、頂上の様子を聞きながら、少し立ち話。。。(写真撮り忘れ)
9合目に到着。もうすでにへろへろでしたが、もうひと踏ん張りです。
頂上へ向かいます。(ちなみに前回は、9合目でリタイヤ)




9.5合目からは、雪がありました。
雪質は、そんなに硬くありませんでした。アイゼンは着けずに登りましたので、途中から岩場(雪渓真ん中)から登りました。
今回は、アイゼンは使いませんでしたが、雪がありますので携行してください。風や気温次第では、雪質が硬くなりますので。








頂上の鳥居が見えました。
今回は、本当につらかったので、ちょっぴり感激でうるっときました。




浅間大社奥宮に行くと、山スキー達人むらちゃんさんとお友達にばったり会いました。これからお釜(噴火口)を滑りに行くとのことです。



頂上は、結構雪がありました。
剣ヶ峰に行きます。




途中で、お釜を覗くと手を振っている人が???



富士山常連のケニヤさんでした。お釜底から登ってきました。
話していると、むらちゃんさんお釜底へと滑降していきました。




かなりへろへろになりながら、剣ヶ峰に到着です。また、これて良かったです。
ありがとうございます。ハマケンさん!




休憩していると、ソ○トバ△クお父さん??「すいません、写真を撮ってください」と頼まれました(笑)




下山します。
9.5合目まで降りてきて休憩すると、いつも楽しいブログを書いているひとちがさんにお会いしました。はじめまして。よろしくです。




9合目でまたまた休憩していると、、、
やまちゃんさんと山友さんが登ってきました。12時からスタートしたとのこと(驚)
良い子は真似しないでください(マジで)




すると今度は、富士山の大将?!実川さんが登ってきました。今日で1439登目だとのこと!?
日本記録?世界記録?まであと一息ですね。がんばってください。




途中で常連の長次郎さんとSAKUさん(はじめまして)にあいました。
だらだら下山して5合目に到着



ハマケンさんお疲れさまでした。


駐車場に行くと、最近は噂のサイトウ喫茶にyamajogさんやカモさんがいました。
お声をかけていただき、コーヒーを飲みながらみなさんと楽しい話をさせていただきました。
(斉藤さんご馳走さまでした。)



登山はすごい辛かったですが、たくさんの人と会えたし、楽しい富士登山でした。
お会いした皆様、これからもよろしくです!
お疲れ様でした。

  


Posted by めーめー at 01:48Comments(8)