ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月21日

島忠でコ○バースらしきもの買ってみた…

お疲れ様です…

だんだんと朝晩冷え込みがすすんできましたね
なんとなく冬の気配を感じる今日この頃…

話変わりましてですね

先日買い物に
ホームセンターの島忠ホームズ(Shimachu)に行った

たまに行くところなのですが
店のレイアウトが変わっていて
何気なく靴売り場に…

目について思わず買ってしまった
コ○バース⁈




値段が…お手頃…




家に帰ってかみさんのモノホンと
並べても…



ぱっと見
元祖キャンバススニーカー
コ○バースでしょこれ…


見比べてみる
けっこう良くできている

ソールは
若干パターンと色が違うが
ほぼ同じ




つま先部分も
ほぼデザインは同じ…




デザイン上違うのは…

内装にロゴがない…




靴の内側に換気用?ホールがない…




後はかかとによく読めないロゴが…




でも個人的に気に入っている
ベロのロゴ…



勝手なイメージだが…
このシンプルさ…飾りっ気のない
アメリカのスーパーに売ってそうな雰囲気なロゴ…


でも履いちゃえば…
コ○バースでしょ…



値段も値段だし
通勤靴にちょうど良いな…

ちょっと前だったら
こういうのは見向きもしなかったけど

フェイクぽさに面白みを感じ始めた
今日この頃…笑

  


Posted by めーめー at 01:35Comments(2)いろいろ

2018年11月19日

大好きナポリタン!

自分のお気に入りの食べ物のひとつ
ナポリタン!!

スパゲッティのナポリタン!!




前からちょっと気になっていた…
スパゲッティとパスタの違いに…

下手するとスパゲッティって言うと
「懐かしいね〜」と言われるのね…汗


ちょっとネットサーフィン(古!)で調べてみた
(詳細はネットで調べてください)

パスタとは…
・小麦粉を練って作った食べ物である
パスタの種類
・ショートパスタ→マカロニなど
・ロングパスタ→スパゲッティ
・生地パスタ→ラザニアやニョッキの生地など
日本農林規格(JAS)の規格では
・1.2mm以上の太さの棒状又は2.5mm未満
太さの管状のものを「スパゲッティ」
・1.2mm未満の太さの棒状のものを「バーミセリ」
・棒状又は帯状のものを除く2.5mm以上の太さの
管状又はその他の形状のものを「マカロニ」

以上
(違いのわかる辞典調べ)


麺系はスパゲッティで間違ってなく
古い言葉ではないのね…


でもほんとナポリタンは美味しいのですよ
自分の中ではやはり…
トマトケチャップたっぷりめが好き

家で自分でも作って食べますけど

喫茶ではなく飲み屋のナポリタン
つまみにして飲むとかなりオツです…
(メニューにある店も少ないですが…)


ビールにはもちろん




ホッピーにも



男梅サワーも悪くない




タバスコとチーズ粉かけてさ〜
美味しいよね〜


すいません…汗
こんな話で…大汗
ぜひ試してみてください!

ではまた…  


Posted by めーめー at 01:01Comments(4)いろいろ食べ物

2018年11月12日

冬に向けてアウターウェアのお手入れ

立冬を迎えて
寒くなると思いきや
今週末は天気も良く青空が

午前中
近所の教会のバザーやっていたので行く



出店のピザやバインセオ(ベトナム風お好み焼)
食べながら屋外コンサートを楽しむ



スティービーワンダーやビートルズ…
美空ひばり!とかの曲を歌ってくれて
来場者もノリノリでした

帰り際に礼拝堂を見学



心洗われます…

お寺や神社とかは行くたまに機会あるけど
教会とかってあまり行った事ないので
良い機会でした



ところでジャケットやレインウェアとかの
アウターウェアの洗濯ってどうしてます?

先週富士山に行って激寒くて
久々にアウターウェア着た



首回りや袖口も汚れいたし
考えてみれば前シーズンオフに洗濯してないし
上着は街着兼用なので…
洗濯でもしよう!

いつもは適当に洗濯機で簡単にするけど…

先日
知人にアウターウェア用の洗剤使ってる?
聞かれた

そう言えば使った事ないな
買ってみた
他にも色々洗剤や撥水剤はあると思いますが
ご参考にとりあえずレポを…


①モンベルベースクリーナー(洗濯洗剤)
¥1000+税




②モンベルS.R.ウォッシュイン(撥水剤)
¥1500+税




両方で¥2500+税
正直高いな…と思いながら買う…汗


家で早速洗濯してみます
ついでにレインウェアとザックカバーも


字だけのやつっけレポですいません…汗
(詳細は商品取扱説明書などで確認して下さい)


汚れがひどい所に洗剤をつけて軽くもみ洗い
洗濯機に入れて①洗剤入れて普通に洗濯する

終わったらもう一度②撥水剤を入れて
10分程すすぎして脱水

その後は乾燥機に入れて乾燥…
(自然乾燥でも良いみたい)

洗濯終了!



洗濯後の触った感じは
まるで新品のようなツルツルした感触


試しに水を落としてみる



おっ!水玉ができる!
撥水の効き目が良い!

コスパ的には普通の洗剤とかより高いけど
仕上がりは良いみたい
毎日洗濯するわけでもないし

良いかもしれません
今度雨の日でも着てみよう〜


  


Posted by めーめー at 00:25Comments(2)キャンプいろいろその他レジャー

2018年11月09日

ワークマンのビーン・ブーツ…⁉︎

いや〜やっとこさ
ビーン・ブーツ買っちゃいましたよ〜



昔から欲しかったのよね〜
これでキャンプしたらおしゃれだね〜

カカトにはトレードマークの
“L.L.Bean”のマークがない⁉︎




はい…
作業着屋のワークマンで売っていたもの
¥2900也…しかも税込!

横には
“Fieldcore”のマークが…



ズボンの裾で隠れちゃうし
靴のワンポイントなんかマジマジ見る人も
いないでしょ⁉︎


内装はフリース生地になっている防寒仕様




さらに中敷も入っている




さらにさらに防水仕様



雨や雪の時の長靴代わりにに使えます!


ソールもけっこう滑りにくそうだし



悪天候の時に活躍しそうです


ほら本物は高いし
皮部分もあるから手入れも必要だけど
これは合成ゴム系組合せでできているから
長靴と同じ!手間いらず!

ちょっと負け惜しみ…苦笑

履いた感じは
コンバースやデッキシューズぽい
ちょっと薄めの感じだけど
気になるようだったら中敷変えればいいかな〜


最近は普段靴下やTシャツもほとんどワークマン
(まぁ仕事が作業着&安全靴着用なので)

この靴見つけた時も実は靴下買いに行っていた



3足で¥499
生地が厚めで履き心地が良い
色も派手目でお洒落な感じ

仕事&休日にも履けるので実はこれ2セット目…
最近のお気に入りです


最近のワークマンファッションが流行なのが
わかるような気がしたお買い物でした

早く雨降らないかな〜
そしたら水たまりで遊ぼ〜


  


Posted by めーめー at 01:04Comments(0)いろいろ

2018年11月07日

秋冬を感じる富士登山 富士宮口20181103

今年も残すこと2ヶ月…

歳をとると1年が早いとよく言いますが
ほんと年々早く感じる・・・汗

なんとなく歩きたい気持ちが出てきたので
天気もよさそうな日に富士山に行ってきました




振り返れば今年の山登り・・・
富士山しか行ってないな・・・
まぁいいか・・・


平成30年11月3日(土)

4時半起床
富士山の状況がよくわからないので
冬ウェアや道具一式を車に積み込んで家をでる

麓はすっかり紅葉が・・・
癒されます・・・




いつも立ち寄る水ケ塚公園駐車場
富士山はまったく見えない



天気も良いはずなのになぁ


車走らせ富士宮口5合目に7時半すぎ到着



すげー寒い!

トイレ行きながら売店の温度計をみる
気温2℃でした




ジャケット、オーバーパンツ、バラクラバに
ピッケル、冬靴、アイゼン・・・
完全冬モードの装いに

着替えていると常連さん達に会ってご挨拶

6日で富士山スカイライン冬季閉鎖と聞く・・・
そこまで調べなかったな・・・汗

風が冷たい中
出発


6合目
太陽がでてきた



でもそれも一瞬で
ずっとガスの中を歩く




休憩するとと身体が冷えるので
冷風吹く中モクモク歩く・・・




8合目で雪がガッツリ
軽食してアイゼン装着する


雪質も良く
気持ち良い雪歩き~




でも最初だけ
冬靴にアイゼン・・・足が重い・・・
山をさぼっている自分には拷問です

どうにか9合目




常連さん達も登ってきた
どもです




キーホルダーの温度計見ると
凍り付いてます




一瞬晴れる
もう少しで頂上




皆さん元気です




頂上に到着




しばらくみんなで雑談・・・




ガスが取れたのでので
剣ヶ峰へ




太陽が温かいです
しばし日向ぼっこしてまったりする




ぼちぼち下山しますかね
人いなく静かです




浅間大社に挨拶して




下界にもどります




帰りは積雪の上をザクザクと歩く




お地蔵さんもそろそろ冬眠ですね




日が傾くころ無事下山




気持ち良い楽しい一日でした





午前中は超寒かったけど午後はガスも晴れて
色々な表情が見えた富士登山でした



お会いした皆さま
お疲れ様でした!
またよろしくお願いいたします!

  


Posted by めーめー at 00:28Comments(0)

2018年11月04日

紅葉見ながら行く富士山…その後は…予告編

どうもです。

最近のブログ…
100均と自転車ばかりですいません…

たまには山情報を…

今日
目の保養&運動不足解消に…
富士山に行ってまいりました


標高が上がるにつれ紅葉が始まって




富士宮口5合目に着いたら激寒い
富士山はガスの中…




でも帰りは夕日が幻想的でした




この続きはまた今度…汗



富士宮口に行く富士山スカイライン
11月6日14:00で冬季閉鎖になります
(自分も行って知りました…汗

そのほか道路も5合目まではそろそろかな?
行かれる方はホームページや問合せして
行ってください

5合目までの道路情報:
静岡県側 富士宮口・須走口・御殿場口

山梨県側 吉田口

ではでは  


Posted by めーめー at 00:07Comments(2)