ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月30日

私達を山に連れて行って⁉︎…金峰山編20200823

どもです。
ここ最近は陽が傾き始める
多少過ごしやすくなってきたような.

でもまだ残暑には程遠いような…汗

2ヶ月ほど前に
昨年富士山に登ったよっこさんより
「登山靴買った」との連絡が…
さらに仲間のウッヒーンからも
「登山靴買った」との連絡が…

山行きたいが…
梅雨&個々の予定が…

どうにか調整して行ってきました
金峰山!



このドラマはある少女達⁉︎が山に興味を持ち
山に取り憑かれっていく姿を描いたブログである⁉︎


令和2年8月23日(日)

行く前の水曜日ごろから週末は天気が微妙
天気予報にらめっこしてたら
沖縄に台風が発生した関係か…
予報が雨から曇のち午後から雨に変わった…
午前中に登って昼ぐらいに下山できる山…

丹沢方面は天気がイマイチ&それに暑すぎ⁉︎
標高が高めで歩きやすそうなコース…

金峰山 大弛コース思いつく
自分も行ったことがないので調べて見ると…
尾根歩き、ガレ場&稜線歩きもできそう
今回は少女達⁉︎の山歩き練習にもちょうど良さそう

では行ってみましょう


午後は雨が降りそう…
場合よっては雷もありそう…
駐車場も混みそう…

早めの出発する事に
3時集合…

で…
私が目覚めたのは4時…
スマホには山盛りの着信とLINEが…大汗

あやまりの電話と急いで支度して
少女達⁉︎を待ち合わせ場所でピックアップ…
遅くなりすいません…

前置きも長いし…苦笑

大弛の駐車場に着いたのが8時…
でも空きが5、6台あった…ラッキーでした



気温も20℃ぐらいで涼しい〜
高度もあるので順応兼ねてゆっくり準備して

9時前に出発…
予定より1時間以上遅刻…
すいません寝坊して…



途中で雨降り出したら戻る予定で歩き始める

歩き始めは高度も2300mあるので辛いな〜
でも涼しい〜



途中このような大きいケルンが



多少登山道が分かりにくいところも
でも立ち止まって確認すると
ロープとかあるから大丈夫



お初のガレ場を楽しむ
今回のメンバー
ウッヒーン&よっこさん



キノコ見つけては写真撮影…



学生時代に知り合って早10年(!!?)…苦笑
今でも学生時代と変わらないノリ…汗

ちなみに家に戻って撮った写真調べたら
毒キノコみたいでした…大汗

朝日岳で休憩して



ガレ場を下りーの



植物が低くなってきて稜線出て



岩場を抜けてしばらく歩き
岩のトンネルをくぐると



ウッヒーンは岩を持ち上げる⁉︎

金峰山無事登頂して記念撮影
なぜか…
よっこさんはスペシウム光線…笑



良くがんばった!

昼飯食べながら休憩して
雨降る前に下山

稜線景色を各々見ながら



歩く歩く



途中パラっと小雨降られたが



木々に囲まれ特に濡れず



途中雲が取れてきて





キノコを見つけては写真撮って



無事下山
お疲れ様でした〜



駐車場はガランとしてました



乗合タクシーの運ちゃんから
「今日は空いていて良かったね〜」
声かけてもらい雑談…

帰路に着く

少女達⁉︎は行きは不安だったらしいが
下山は慣れた足取りでずっと喋りながら
終わってみれば終始パワー全開でした…驚

「私達を山に連れてって…」fin〜



誰かが寝坊をした以外は…
雲は多かったけど
なんだかんだ天気ももって
涼しい登山ができました

2人も満足していただいたようで
怒られずにすむ…笑

金峰山 大弛コース
ちょっと駐車場までの峠道が長いですけど…
登山道は変化があって
標高差もなく適度な登り下りの繰り返しで
歩きやすいコースでした

長々とありがとうございました
ではまた  


Posted by めーめー at 21:34Comments(2)

2020年08月27日

今年一発目山歩き…激暑のバカ尾根塔ノ岳20200810

1年ぶりのブログアップ…
どうお過ごしでしょうか?

気がつけば…
平日は仕事…
週末は仕事が寝てるかで…
気がついたら最後登った富士山から…
1年経っていた…苦笑

今年ははコロナやらで…
気が参る毎日ですね…

せっかくの夏休み…
特に出かける予定もなく…

仕事も1日休出してやっとこさの夏休み…
予定もなく部屋を片付けしていて出てきた写真…
バカ尾根で知り合った常連さんの写真…
皆さんどうしているのかしらと思い…

久々にバカ尾根で塔ノ岳に行ってみることに…


令和2年8月10日(月)

電車とバスに揺られ
大倉に到着…




バスも空いていて
コロナの影響なのか登山者もまばら…
しかし猛暑日な天気と聞いていたけど
ほんと暑い!

支度して出発




歩き始めてすぐ
汗が噴き出る…

これは大倉高原山の家で水を飲もうと行ってみる
しかし去年の11月で閉鎖したみたいで…汗
水も止まっていた…涙




しょうがなく足を進め
堀山の家で休憩して

脚がパンパン&汗吹き出しながら
花立山荘に着く

夏の風物詩「かき氷」を食べてクールダウン




天気は曇り空だが無茶苦茶暑い




どうにか最後の分岐
金冷しに着いたら塔ノ岳までもう一息




1年ぶりの山&猛暑で
倒れ込むかのようにどうにか頂上



久々の塔ノ岳
さすが頂上は猛暑じゃないが暑い



飯食べて下山


途中雲が切れ始め




青空が




太陽が出るとさらに暑くなる…
写真を見ると涼しげだが…めちゃ暑い!

バテバテなので時間気にせずゆっくり下山
堀山の家でビールを買おうとするが…
売切れ…大涙




頭の中は冷たいビールを思い浮かべて
汗をタラタラで下山



着替えてバスの待ち時間…
どんぐりハウスでビール&焼鳥セットにたどり着く



それは美味しかった事
しかし急に冷たいの飲むと胃が…
歳だな…笑

あっ!
常連さんの情報を聞いてくるの忘れてた…汗

また近々登りに行こうと!
思いながら帰路に着く
  


Posted by めーめー at 00:38Comments(4)