2022年06月15日
気晴らし!?悪戦苦闘チャリ遊び!?
どもです
コロナ禍も落ち着いたというか
慣れてきてしまったような
まぁまだ油断は禁物ですが…汗
山も蓼科山行ったきりで…
近所をブラブラですかね…
家にいる時は近所をブラブラ…
最近は公園散歩か自転車ですかね…
今回は久々に自転車(=チャリ)ネタを
今までは子供チャリを直している記事でしたが
今回は自分のを…
チャリというか自転車って色々ありますが
まぁユルめの自分は…
ロードとかでなくマウンテンバイクが中心ですかね
オフロード走るわけでもなく
街乗りオンリーですけど…
今乗っているのは
貰い物フレームから組立した
DーSYSTEMってメーカー
正直かなりマイナーメーカ

もともとは

白でも良かったが水色系が良いかと缶スプレー塗装

ちょっと色が違った…汗
色研いで塗り直し

イメージ通りな色になった…

では組立
でもパーツ買うお金がないから…
持っているマウンテンバイクのパーツを使う
自転車パーツは規格がある程度決まっているから
流用できるので…
ドナーはこれ
20年ぐらい前のフルサスのGAINT

せこせこばらして
ハゲタカ状態に…
気に入っているフレームなので押入れで保管

組立開始
悪戦苦闘しながら

ここまでできるが…
自転車塗装用のスプレーがあるのを知る…使ってみたい
Spray.Bike !
海外で流行り数年前に日本でも売り始めたらしい
色サンプル見ると…

色がありすぎて悩みに悩む…
近所の取扱店に行って実物見てさらに悩む

悩んみに悩んで
藤色ぽいMilan Blue に決定!
またバラして塗る直す!?

塗った感じは…
(使い方はネットに出ているので割愛)
正直垂れにくく塗りやすいですけど
クリアはシャブシャブで垂れやすいので注意ですかね

パーツ組み付けて
カッティングシートで手作りデカール貼って

なんだかんだ1年かかり完成&試乗
ハードテールは走りが良いねー

半年ほど乗っていたら
ポリッシュホイールが手に入る
最近はポリッシュ&シルバー系のパーツって少ないのよね
個人的には好きなのですが

ディスクホイールだから
とりあえず格安の中国製?ディスクブレーキセットして
タイヤは奮発して新品のミシュランのセミブロックタイヤ!
試乗しながらいつものコース

今のセミブロックタイヤって転がりが良い
ゴーってタイヤ音もあまりしないし
技術の進歩ですね
また半年ほどこれで乗っていて
中古自転車パーツ屋さんで…
新古品?格安の27.5インチホイールをゲットしてしまった
メーカーはパサック?知らないけど値段…破格でしたので…
買ってしまった…作りは悪くないです
街乗りには必要十分かと

ホイールのラベルが気いらないので
剥がす

良い感じになった
ちなみに自分のマウンテンバイク
古いので26インチですが
以前に自転車屋で細めのタイヤだと履ける情報が
さらに乗りやすいとの事を聞いていて興味があったので…
ホイール買ったがタイヤがない!
タイヤやチューブ買うと諭吉近くかかるしな…
考えていると…
自転車屋に新車外しのサイドスキンタイヤが…
値段聞いたら…安い!

買ってしまった…
そうすると付けたくなる
仕事が終わり夜な夜な組んで

天気の良い日に試乗

26インチに比べるとクイックさは無くなるが
クロスバイクに近くなるかな乗り味は
街乗りには良いです
段差も気にならないし…
正直これ乗ってどこ行くわけでもなく
休日の天気の良い朝に
ちょっと離れたコンビニ行ってコーヒー飲みに行くぐらいのよね
実は…笑
まぁこんな楽しみもよいものです
好きな音楽聴きながらせこせこ自転車いじり
最近の私の気晴らしです
ではまた
コロナ禍も落ち着いたというか
慣れてきてしまったような
まぁまだ油断は禁物ですが…汗
山も蓼科山行ったきりで…
近所をブラブラですかね…
家にいる時は近所をブラブラ…
最近は公園散歩か自転車ですかね…
今回は久々に自転車(=チャリ)ネタを
今までは子供チャリを直している記事でしたが
今回は自分のを…
チャリというか自転車って色々ありますが
まぁユルめの自分は…
ロードとかでなくマウンテンバイクが中心ですかね
オフロード走るわけでもなく
街乗りオンリーですけど…
今乗っているのは
貰い物フレームから組立した
DーSYSTEMってメーカー
正直かなりマイナーメーカ

もともとは

白でも良かったが水色系が良いかと缶スプレー塗装

ちょっと色が違った…汗
色研いで塗り直し

イメージ通りな色になった…

では組立
でもパーツ買うお金がないから…
持っているマウンテンバイクのパーツを使う
自転車パーツは規格がある程度決まっているから
流用できるので…
ドナーはこれ
20年ぐらい前のフルサスのGAINT

せこせこばらして
ハゲタカ状態に…
気に入っているフレームなので押入れで保管

組立開始
悪戦苦闘しながら

ここまでできるが…
自転車塗装用のスプレーがあるのを知る…使ってみたい
Spray.Bike !
海外で流行り数年前に日本でも売り始めたらしい
色サンプル見ると…

色がありすぎて悩みに悩む…
近所の取扱店に行って実物見てさらに悩む

悩んみに悩んで
藤色ぽいMilan Blue に決定!
またバラして塗る直す!?

塗った感じは…
(使い方はネットに出ているので割愛)
正直垂れにくく塗りやすいですけど
クリアはシャブシャブで垂れやすいので注意ですかね

パーツ組み付けて
カッティングシートで手作りデカール貼って

なんだかんだ1年かかり完成&試乗
ハードテールは走りが良いねー

半年ほど乗っていたら
ポリッシュホイールが手に入る
最近はポリッシュ&シルバー系のパーツって少ないのよね
個人的には好きなのですが

ディスクホイールだから
とりあえず格安の中国製?ディスクブレーキセットして
タイヤは奮発して新品のミシュランのセミブロックタイヤ!
試乗しながらいつものコース

今のセミブロックタイヤって転がりが良い
ゴーってタイヤ音もあまりしないし
技術の進歩ですね
また半年ほどこれで乗っていて
中古自転車パーツ屋さんで…
新古品?格安の27.5インチホイールをゲットしてしまった
メーカーはパサック?知らないけど値段…破格でしたので…
買ってしまった…作りは悪くないです
街乗りには必要十分かと

ホイールのラベルが気いらないので
剥がす

良い感じになった
ちなみに自分のマウンテンバイク
古いので26インチですが
以前に自転車屋で細めのタイヤだと履ける情報が
さらに乗りやすいとの事を聞いていて興味があったので…
ホイール買ったがタイヤがない!
タイヤやチューブ買うと諭吉近くかかるしな…
考えていると…
自転車屋に新車外しのサイドスキンタイヤが…
値段聞いたら…安い!

買ってしまった…
そうすると付けたくなる
仕事が終わり夜な夜な組んで

天気の良い日に試乗

26インチに比べるとクイックさは無くなるが
クロスバイクに近くなるかな乗り味は
街乗りには良いです
段差も気にならないし…
正直これ乗ってどこ行くわけでもなく
休日の天気の良い朝に
ちょっと離れたコンビニ行ってコーヒー飲みに行くぐらいのよね
実は…笑
まぁこんな楽しみもよいものです
好きな音楽聴きながらせこせこ自転車いじり
最近の私の気晴らしです
ではまた