ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年09月04日

羽ばたけ!ハチドリ!!

気がついたら
早くも9月…
コロナ7波も終わりが
なかなか見えないですね…

話が変わりますが…
なかなか終わりが見えてこないものが
あるのですよ…



この写真で何かわかった人は
かなりマニアック



正体はこれ
プジョーコリブリ

コリブリって日本語で「ハチドリ」
って言うらしいです

2005年前後ぐらいに発売されていた
小口径自転車
俗にいうミニベロ

16インチタイヤのと18インチタイヤがあって
これは18インチです

いやー
もともとは

レストアベースで
プジョーパシフィックっていう
(R&M BDー1(birdy)のOEM車)
仲間から譲ってもらって保管していた



たまたま中古パーツ屋で
コリブリフレームを見つけちゃって



プジョーパシフィックのフレームや
パーツがちょっと痛んでいたので
パーツ取りにすれば組めるなと購入



ホイール&ブレーキ周りを外して移植開始



ここで問題が
ポン付けできるはずのVブレーキが
シューの位置が合わずに付かない…



持ち合わせのシマノ製のVブレーキ
あてがうと付いた



メーカーによって違うのね

どうにか形にはなった



なんだかんだ移植パーツは
ホイールのみだった…苦笑

次はスタンドの取付
一応買物用で使うのでスタンドは付けよう
ただ普通のスタンドだとつまらない



ダブルレッグスタンドがオシャレかな…



ただフレーム形状的に付かない
ネットで調べていたら
BB(ボトムブラケット)ケースにステー付ける方法が…

早速ステーをAmazonで購入
車用のフォグランプステー



四苦八苦しながらとりあえず装着



なかなか良い出来



しばらくこれで乗っていたが…
フロント周りから異音が発生…

調べてみたら…
ハンドルポストにクラックが…大涙



調べたがコリブリの致命箇所らしく
メーカー部品供給ないらしい

溶接で治しているブログをみたが
道具がないのでできないし
考えてロウ付けをしてみたが
またクラックが入る

他のメーカーのポストをつけるか
どうするかなっとしばらく悩む日々が…

悩みながら中古自転車屋に行くと…
コリブリ16のジャンク品が…置いてある

ハンドルポストをすかさずチェック
クラックなし!!
値段も驚きの格安…即購入!



いやー良かった良かったです♪
ラッキーでした

ついでに細かいパーツも綺麗でしたので
付け替えもできた



(ちなみにハゲタカになったコリブリ16は…
知人宅に引き取られ育てられた)

しかしまだホイールから異音
ハブをオーバホールしても変わらず
なんとなくスポークを調整したら
2本緩んでいた

異音解消!

これで気持ちよく乗れる



で乗っていたら…
今度はシフターが…壊れた…

なかなか自由に飛び回れないハチドリです…  


Posted by めーめー at 01:47Comments(2)自転車