2015年05月02日
丹沢 蓑毛-ヤビツ峠-大山 足ガクガク&ヘロヘロ?!2015/4/25
どもです。
GWですね!
めーめーのGWは暦通りで、今日からです。
皆さんはどちらへ
先週の事ですが、久々に大山に行ってきました
きっかけは
前回の記事にも書いたとおり
めーめーは冬眠から目覚めたばかり・・・
山友のハマケンさんからメール
「ヤビツ-大山にみんなで行かない~♫」
バカ尾根はいきなり辛そうなので
大山ならばと、参加にポチッ
それに大山には、こんな言葉も・・・
「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」
2015年4月25日(土)
8時 秦野駅集合
ヤビツ峠行きのバス停
大行列・・・

めーめーは、バス・電車に非常に弱い(酔う)・・・
通勤でも、下手すると15分ぐらいで・・・
昔は、荒波の中の船でもなんともなかったのに・・・
ここ4、5年ダメなのですよ・・・
小言はこのぐらいににして
蓑毛(みのげ)行きのバスが先に着く
ほとんどが、ヤビツ行きのバス待ちなので
空いている・・・(考)
蓑毛だったら峠道もない・・・(考)
決定!仲間にお願いをして
1人蓑毛スタートに変更
で、20分ぐらいで蓑毛バス停到着

準備をしてスタート
蓑毛は初めてですが、なだらかで歩きやすい道でした

景色もだんだん良くなってくると

1時間程でヤビツに合流

ハマケンさんに連絡を入れる
すでに登っているとの事
大山に向けて出発ー!
いきなり、丹沢らしい階段出現

途中、桜を見ながらひたすらモク・モク・登る・登る

大汗かいて
どうにか追いつきました
ワガママを聞いていただきありがとうございます

みんなでしゃべりながら歩く
ほどなく頂上に到着

曇っちゃっているけど
山景色はいいです
心癒されます・・・

昼飯休憩
頂上の桜は、まだつぼみでした
結構寒かったです

では見晴台経由で阿不利(あふり)神社下社側に下山

自分はここ歩くの初めてですが
人気があるのですね

のんびり歩いて見晴台に到着
大山頂上が見えます

バカ話しながら歩く歩く
グループ登山はこれが楽しい

道中の二重滝でマイナスイオンを浴び~の

阿不利神社下社に到着
阿不利神社は、富士山の神様"コノハナサクヤヒメ”のお父様が祀られています。

参道沿いの休憩所で、ところてん食&一服

下山再開
ケーブルカーに乗らず
男坂へ

あらあらツトムさん放心状態・・・
無理もありません
今回が初山登りです・・・

所々、木に数字が書いてある
しかし8/10みたいに分母が書いてない
一体いくつまである??

疲れてきたので勝手に10だと決めつる
がんばって下る
げッ11発見!

足ガクガクしながら下る

じぇじぇじぇ~12発見!

どうにか12で男坂終了・・・
桜が綺麗でした

登山道維持関係者の方へ・・・
かわさんから一言・・・
「分母をつけてくれ・・・」
登り口の案内表示には
こんなことが書いてあります(笑)


大山ケーブル駅を過ぎると
コマ参道
こま参道は道に、踊り場毎にこまの絵が書いてある
27個からスタート

テクテク・・・

ぶらぶら・・・

へろへろ・・・

・
・・
・・・
・・・・(割愛・・・)

バス乗り場に到着
ちょうどバスが来ていたので乗る

バスに揺られて伊勢原駅到着
電車に揺られて・・・大和駅に到着
ぶらぶらみんなで歩く・・・
ホルモンセンター天狗家に到着!

ビールを注文

ぷは~
肉を食す

うめ~
2時間これを繰り返す・・・
また消費カロリーを上回ったな・・・
山で放心状態のツトムさん・・・充電完了しました
大山も久々に行くと結構きつかったです・・・
楽しい一日でしたお疲れさまでした
蓑毛9:15-11:20大山頂上12:10-15:00大山バス停
GWですね!
めーめーのGWは暦通りで、今日からです。
皆さんはどちらへ
先週の事ですが、久々に大山に行ってきました
きっかけは
前回の記事にも書いたとおり
めーめーは冬眠から目覚めたばかり・・・
山友のハマケンさんからメール
「ヤビツ-大山にみんなで行かない~♫」
バカ尾根はいきなり辛そうなので
大山ならばと、参加にポチッ
それに大山には、こんな言葉も・・・
「富士に登らば大山に登るべし、大山に登らば富士に登るべし」
2015年4月25日(土)
8時 秦野駅集合
ヤビツ峠行きのバス停
大行列・・・
めーめーは、バス・電車に非常に弱い(酔う)・・・
通勤でも、下手すると15分ぐらいで・・・
昔は、荒波の中の船でもなんともなかったのに・・・
ここ4、5年ダメなのですよ・・・
小言はこのぐらいににして
蓑毛(みのげ)行きのバスが先に着く
ほとんどが、ヤビツ行きのバス待ちなので
空いている・・・(考)
蓑毛だったら峠道もない・・・(考)
決定!仲間にお願いをして
1人蓑毛スタートに変更
で、20分ぐらいで蓑毛バス停到着
準備をしてスタート
蓑毛は初めてですが、なだらかで歩きやすい道でした
景色もだんだん良くなってくると
1時間程でヤビツに合流
ハマケンさんに連絡を入れる
すでに登っているとの事
大山に向けて出発ー!
いきなり、丹沢らしい階段出現
途中、桜を見ながらひたすらモク・モク・登る・登る
大汗かいて
どうにか追いつきました
ワガママを聞いていただきありがとうございます
みんなでしゃべりながら歩く
ほどなく頂上に到着
曇っちゃっているけど
山景色はいいです
心癒されます・・・
昼飯休憩
頂上の桜は、まだつぼみでした
結構寒かったです
では見晴台経由で阿不利(あふり)神社下社側に下山
自分はここ歩くの初めてですが
人気があるのですね
のんびり歩いて見晴台に到着
大山頂上が見えます
バカ話しながら歩く歩く
グループ登山はこれが楽しい
道中の二重滝でマイナスイオンを浴び~の
阿不利神社下社に到着
阿不利神社は、富士山の神様"コノハナサクヤヒメ”のお父様が祀られています。
参道沿いの休憩所で、ところてん食&一服
下山再開
ケーブルカーに乗らず
男坂へ
あらあらツトムさん放心状態・・・
無理もありません
今回が初山登りです・・・
所々、木に数字が書いてある
しかし8/10みたいに分母が書いてない
一体いくつまである??
疲れてきたので勝手に10だと決めつる
がんばって下る
げッ11発見!
足ガクガクしながら下る
じぇじぇじぇ~12発見!
どうにか12で男坂終了・・・
桜が綺麗でした
登山道維持関係者の方へ・・・
かわさんから一言・・・
「分母をつけてくれ・・・」
登り口の案内表示には
こんなことが書いてあります(笑)
大山ケーブル駅を過ぎると
コマ参道
こま参道は道に、踊り場毎にこまの絵が書いてある
27個からスタート
テクテク・・・
ぶらぶら・・・
へろへろ・・・
・
・・
・・・
・・・・(割愛・・・)
バス乗り場に到着
ちょうどバスが来ていたので乗る
バスに揺られて伊勢原駅到着
電車に揺られて・・・大和駅に到着
ぶらぶらみんなで歩く・・・
ホルモンセンター天狗家に到着!
ビールを注文
ぷは~
肉を食す
うめ~
2時間これを繰り返す・・・
また消費カロリーを上回ったな・・・
山で放心状態のツトムさん・・・充電完了しました
大山も久々に行くと結構きつかったです・・・
楽しい一日でしたお疲れさまでした
蓑毛9:15-11:20大山頂上12:10-15:00大山バス停
富士山御殿場口はつらいよ…20220810
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
Posted by めーめー at 10:58│Comments(2)
│山
この記事へのコメント
女坂もラクラクではないです~。(>_<)
富士山GW登頂、すごいです。さすが
富士山GW登頂、すごいです。さすが
Posted by キイロイトリ3776 at 2015年05月05日 21:01
>キイロイトリ3776さん
ども。こんにちわ~。
今度、女坂いってみます。
ケーブルカー使わなければ結構きつそうですね。
ヤビツ側からは何度か登っていましたが、ケーブルカー側は、中学生以来だと思います・・・(笑)
思わずこの山歩きで勢い付いて、富士山に行ってしまいました(笑)
結構、足にきました・・・(汗)
ども。こんにちわ~。
今度、女坂いってみます。
ケーブルカー使わなければ結構きつそうですね。
ヤビツ側からは何度か登っていましたが、ケーブルカー側は、中学生以来だと思います・・・(笑)
思わずこの山歩きで勢い付いて、富士山に行ってしまいました(笑)
結構、足にきました・・・(汗)
Posted by めーめー
at 2015年05月06日 21:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。