2015年05月11日
鎌倉アルプス 北鎌倉~天園~港南台 富士山・・・あきらめる!?編 2015-5-10
どもです
GWボケが治らないです…
まぁ元々ボケていますので変わりませんが…
5月9日の土曜日は一日中寝て過ごし…
5月10日の日曜日は気が付いたら昼前…
さらに家族は誰もいない…
寝るか…と思うが…
このままでは、せっかくの休日がもったいない…
天気も良いし…
で行ってきました近場の鎌倉アルプス…
平成27年5月10日(日)
昼過ぎに適当にタオルと変えのTシャツをリュックに入れて
電車に乗り込み
13時すぎ北鎌倉駅に到着…

青空の中道路沿いを歩いて
コンビニによって飲料水を買って一服…

今回は明月院側から行く

明月院の前を通り過ぎ
天園方面へ住宅地をトボトボ歩く

ハイキングコース入口

人もまだらで
ズリズリ進む

日差しは強いけど
森林の中は気持ち良いです

少しきつめの階段を上ると

大平山に到着
海抜159メートルで鎌倉の最高地点

山側をみると横浜みなとみらいが見えます

下の広場は時間が遅いせいか
ほとんど人がいません

写真だけ撮って先を急ぐ
すぐに天園峠の茶屋に到着
お父様達が酒盛りしてるのを横目に過ぎる
(=ビール我慢!?)

とりあえず金沢文庫方面に進む
市境広場にでる
工事のための運搬ケーブルカーができてました

そこに大きい案内板があります

港南台方面へ
道を歩いたり走ったり(小走りともいう・・・)して
ズリズリ進む

瀬上市民の森を過ぎると
約10kmのハイキングコースは終了
歩いてきた山をみながら一服…

幹線道路に出るとすぐに
そば屋味奈登庵(みなとあん)港南台店がある
腹も減ったので寄る

ここはそばの量が普通・大盛・富士山盛り!?があります
ちなみに約1㎏らしい…

前はデフォルトで富士山盛りだったが
今は・・・
むり・ムリ・無理!
素直にあきらめます・・・
とりあえずビールとつけ天そば(大盛)を頼み
ビールを呑んでクールダウン…

つけ天がきて
う~ん…ちょっと…やばい…

とりあえず完食するが
港南台駅までフーフーいいながら歩くことになりました
また、消費カロリーを上回ったなこれは・・・(汗)
北鎌倉13:10-天園峠の茶屋14:00-15:00瀬上市民の森ー(味奈登庵)ー16:00港南台駅
GWボケが治らないです…
まぁ元々ボケていますので変わりませんが…
5月9日の土曜日は一日中寝て過ごし…
5月10日の日曜日は気が付いたら昼前…
さらに家族は誰もいない…
寝るか…と思うが…
このままでは、せっかくの休日がもったいない…
天気も良いし…
で行ってきました近場の鎌倉アルプス…
平成27年5月10日(日)
昼過ぎに適当にタオルと変えのTシャツをリュックに入れて
電車に乗り込み
13時すぎ北鎌倉駅に到着…
青空の中道路沿いを歩いて
コンビニによって飲料水を買って一服…
今回は明月院側から行く
明月院の前を通り過ぎ
天園方面へ住宅地をトボトボ歩く
ハイキングコース入口
人もまだらで
ズリズリ進む
日差しは強いけど
森林の中は気持ち良いです
少しきつめの階段を上ると
大平山に到着
海抜159メートルで鎌倉の最高地点
山側をみると横浜みなとみらいが見えます
下の広場は時間が遅いせいか
ほとんど人がいません
写真だけ撮って先を急ぐ
すぐに天園峠の茶屋に到着
お父様達が酒盛りしてるのを横目に過ぎる
(=ビール我慢!?)
とりあえず金沢文庫方面に進む
市境広場にでる
工事のための運搬ケーブルカーができてました
そこに大きい案内板があります
港南台方面へ
道を歩いたり走ったり(小走りともいう・・・)して
ズリズリ進む
瀬上市民の森を過ぎると
約10kmのハイキングコースは終了
歩いてきた山をみながら一服…
幹線道路に出るとすぐに
そば屋味奈登庵(みなとあん)港南台店がある
腹も減ったので寄る
ここはそばの量が普通・大盛・富士山盛り!?があります
ちなみに約1㎏らしい…
前はデフォルトで富士山盛りだったが
今は・・・
むり・ムリ・無理!
素直にあきらめます・・・
とりあえずビールとつけ天そば(大盛)を頼み
ビールを呑んでクールダウン…
つけ天がきて
う~ん…ちょっと…やばい…
とりあえず完食するが
港南台駅までフーフーいいながら歩くことになりました
また、消費カロリーを上回ったなこれは・・・(汗)
北鎌倉13:10-天園峠の茶屋14:00-15:00瀬上市民の森ー(味奈登庵)ー16:00港南台駅
富士山御殿場口はつらいよ…20220810
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
Posted by めーめー at 23:27│Comments(2)
│山
この記事へのコメント
あたり前に食えた大盛りがキツい・・・
年々、その傾向は強くなりますよぉ〜。
しかし、酒の量は減らない・・・
なんでやろう?
年々、その傾向は強くなりますよぉ〜。
しかし、酒の量は減らない・・・
なんでやろう?
Posted by 星船 at 2015年05月12日 08:08
>星船さん
コメントありがとうございますえ。
食欲もそうですが、ビールも永遠飲めなくなりました。。。
只今すごい風ですW
byテレポ風
コメントありがとうございますえ。
食欲もそうですが、ビールも永遠飲めなくなりました。。。
只今すごい風ですW
byテレポ風
Posted by めーめー
at 2015年05月13日 00:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。