2013年08月24日
平湯キャンプ場 波乱な後は?その1 2013/8/15~2013/8/17
遅くなりましたが、キャンプに行きましたので報告を・・・
いや~キャンプ生活前半はちょっと大変でしたが、終わってみれば、良かったキャンプでした。
ご覧くださいまし~
平成25年8月15日(1日目)
乗鞍岳を下山後、キャンプ場に行きました。
今回の場所は、平湯キャンプ場です。
前にインターネットか本で、キャンプの聖地みたいな記事を読んだし、行った人に実際聞いて見ても静かでよい所と・・・これは、一度行くでしょう・・・
朴ノ木平から車を走らせしばらくすると平湯キャンプ場に到着。
11時前にチェックイン。

サイトは、フリーサイトです。
自分は、優柔不断なので、あっちフラフラ、こっちフラフラ・・・ぶつぶつ・・・
繁盛期でキャンプ場のチェックインが8時でチェックアウトが12時です。
結構、入れ替わりの競争率が・・・ぶつぶつ・・・
片付けているサイトを見つけて、聞いてもすでに先約が・・・ぶつぶつ・・・
最後は車を置いて歩いて、空いている場所を確保します。
で、設営完成。

子供達は、テントの中で熟睡zzz
かーちゃんと近所のスーパーへ現地調達に。(今回は、調味料以外ほとんど手ぶら状態・・・)
ス―パーに行っても、パンは売り切れたりしていて、スーパーめぐり・・・ぶつぶつ・・・
まぁ、ケイちゃん(鳥肉の味噌漬けみたいなもの)と飛騨牛も買ったし、夜はBBQを・・・ぐふっ
テントにもどっても子供たちは、山登りの疲れ&涼しいので気持ち良さそうにzzz
起こして、夕飯を食べます。
すると、雨がポツポツ・・・
ヘキサターフの下なので、食べ続けていると・・・
雷&大雨・・・苦笑

雷雨の中、食事中・・・
メインイベントの飛騨牛を写真を撮ろうとすると、かーちゃんが足が濡れたと・・・
えっ!足元が川のように、なっているではないか!

テントをみると・・・
わぉ!テントから水が流れている!!

もう、写真どころではなく、カメラをスコップに持ち替えて水対策。
斜面の中腹にテントを張ったのですが、テント裏に回るとちょうど水の流れ道になってしまってました。
隣のサイトの人が水壁を作るのを手伝ってくれました。(ありがとうございました!)
水壁作りとテント周りに溝を掘ったりして、どうにか落ち着きを・・・
干からびたBBQの飛騨牛&なかばテントをあきらめて!?、近くにあるひらゆの森へ温泉に行きます。
キャンプ場でチケットを買うと大人400円でした。
ひらゆの森はキャンプ場から徒歩圏内ですけど、小雨・・・
思いきし、ゲリラ豪雨???予報も晴れだったし・・・

こんな日は風呂入って、テントにもどると多少雨は弱くなってきましたが、あきらめて寝ましたzzz
ぶつぶつ・・・
後から分かったことですが、この日は、諏訪湖の花火大会が悪天候で中止になった日でした・・・
台風のキャンプも経験をしましたが、この日も結構、ビビりもありました・・・
自分は、自然には太刀打ちできないし、まぁ大丈夫!という気持ちがありましたが、やはり家族がこれで、キャンプ嫌いになったらとの危機感がありました・・・が・・・
次の日につづく・・・
いや~キャンプ生活前半はちょっと大変でしたが、終わってみれば、良かったキャンプでした。
ご覧くださいまし~
平成25年8月15日(1日目)
乗鞍岳を下山後、キャンプ場に行きました。
今回の場所は、平湯キャンプ場です。
前にインターネットか本で、キャンプの聖地みたいな記事を読んだし、行った人に実際聞いて見ても静かでよい所と・・・これは、一度行くでしょう・・・
朴ノ木平から車を走らせしばらくすると平湯キャンプ場に到着。
11時前にチェックイン。
サイトは、フリーサイトです。
自分は、優柔不断なので、あっちフラフラ、こっちフラフラ・・・ぶつぶつ・・・
繁盛期でキャンプ場のチェックインが8時でチェックアウトが12時です。
結構、入れ替わりの競争率が・・・ぶつぶつ・・・
片付けているサイトを見つけて、聞いてもすでに先約が・・・ぶつぶつ・・・
最後は車を置いて歩いて、空いている場所を確保します。
で、設営完成。
子供達は、テントの中で熟睡zzz
かーちゃんと近所のスーパーへ現地調達に。(今回は、調味料以外ほとんど手ぶら状態・・・)
ス―パーに行っても、パンは売り切れたりしていて、スーパーめぐり・・・ぶつぶつ・・・
まぁ、ケイちゃん(鳥肉の味噌漬けみたいなもの)と飛騨牛も買ったし、夜はBBQを・・・ぐふっ
テントにもどっても子供たちは、山登りの疲れ&涼しいので気持ち良さそうにzzz
起こして、夕飯を食べます。
すると、雨がポツポツ・・・
ヘキサターフの下なので、食べ続けていると・・・
雷&大雨・・・苦笑
雷雨の中、食事中・・・
メインイベントの飛騨牛を写真を撮ろうとすると、かーちゃんが足が濡れたと・・・
えっ!足元が川のように、なっているではないか!
テントをみると・・・
わぉ!テントから水が流れている!!
もう、写真どころではなく、カメラをスコップに持ち替えて水対策。
斜面の中腹にテントを張ったのですが、テント裏に回るとちょうど水の流れ道になってしまってました。
隣のサイトの人が水壁を作るのを手伝ってくれました。(ありがとうございました!)
水壁作りとテント周りに溝を掘ったりして、どうにか落ち着きを・・・
干からびたBBQの飛騨牛&なかばテントをあきらめて!?、近くにあるひらゆの森へ温泉に行きます。
キャンプ場でチケットを買うと大人400円でした。
ひらゆの森はキャンプ場から徒歩圏内ですけど、小雨・・・
思いきし、ゲリラ豪雨???予報も晴れだったし・・・
こんな日は風呂入って、テントにもどると多少雨は弱くなってきましたが、あきらめて寝ましたzzz
ぶつぶつ・・・
後から分かったことですが、この日は、諏訪湖の花火大会が悪天候で中止になった日でした・・・
台風のキャンプも経験をしましたが、この日も結構、ビビりもありました・・・
自分は、自然には太刀打ちできないし、まぁ大丈夫!という気持ちがありましたが、やはり家族がこれで、キャンプ嫌いになったらとの危機感がありました・・・が・・・
次の日につづく・・・
富士山どーんざんまいキャンプ 20230502-03
冬に向けてアウターウェアのお手入れ
でっかくなっちゃた…
一番星ビレッジ市原オートキャンプ場 20170503-04
GWキャンプ ワイルドキッズ岬オートキャンプ場に行ってきました 2015/5/3-2015/5/5
雨家族なのか?平湯キャンプ場その3 2014/08/13~2014/08/15
冬に向けてアウターウェアのお手入れ
でっかくなっちゃた…
一番星ビレッジ市原オートキャンプ場 20170503-04
GWキャンプ ワイルドキッズ岬オートキャンプ場に行ってきました 2015/5/3-2015/5/5
雨家族なのか?平湯キャンプ場その3 2014/08/13~2014/08/15
Posted by めーめー at 18:43│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
わちにんこ!
アウトドアにハプニングは付きもの、こういう時に冷静な判断ができれば
とーちゃんの株があがり、おかーちゃんも惚れ直すんだよね。
ウチは最近会話がなくなってきたけど、、、
アウトドアにハプニングは付きもの、こういう時に冷静な判断ができれば
とーちゃんの株があがり、おかーちゃんも惚れ直すんだよね。
ウチは最近会話がなくなってきたけど、、、
Posted by ハマケン at 2013年08月25日 14:02
>ハマケンさん
ちわー!
悪天候は、悪天候なりに楽しむだけですね。
気がついたら、隣サイトの人と世間話をしながら水壁を作ってました。
今回のキャンプは、株を上げるどころかボケボケでしたよ(笑)
最近は物忘れもひどいし天然かな。。。
たまには、夜中移動での夫婦会話も良いですよ〜
星空もご来光も綺麗でした。
遊ぶのが一番です。
ちわー!
悪天候は、悪天候なりに楽しむだけですね。
気がついたら、隣サイトの人と世間話をしながら水壁を作ってました。
今回のキャンプは、株を上げるどころかボケボケでしたよ(笑)
最近は物忘れもひどいし天然かな。。。
たまには、夜中移動での夫婦会話も良いですよ〜
星空もご来光も綺麗でした。
遊ぶのが一番です。
Posted by めーめー at 2013年08月26日 23:37
こんちわ~!深江です。
最高な天気ですしたね~!
こういう日がキャンプの醍醐味のですな
最高な天気ですしたね~!
こういう日がキャンプの醍醐味のですな
Posted by ゆあパパ
at 2013年09月03日 12:12

>ゆあパパさん
ちわー!
前半はどうなることやらでしたが、終わってみれば最高でしたよ!
昔の人は、良い事を行ってくれました・・・”終わりよければすべて良し!”
楽しいキャンプでした。またあると思います。
今度は準備万端で(笑)
リンクが貼ってある・・・!?
ちわー!
前半はどうなることやらでしたが、終わってみれば最高でしたよ!
昔の人は、良い事を行ってくれました・・・”終わりよければすべて良し!”
楽しいキャンプでした。またあると思います。
今度は準備万端で(笑)
リンクが貼ってある・・・!?
Posted by めーめー
at 2013年09月04日 00:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。