ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月24日

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15

こんにちわーです。

夏休みも終わり、仕事の毎日・・・
まだ、休みボケがなおらない(一生休みボケかも)自分・・・

ちょっと、遅くなりましたが、夏休みに山歩きとキャンプに行ってきたので、報告します。


毎年夏休みは、キャンプに行くのですが、2年前から山歩き系を入れたキャンプを計画してます。

2年前は、木曽駒ケ岳&いなかの風キャンプ場。
去年は、池の平湿原&クリオフィールドキャンプ場
(気が向いたら思い出で書きこみしようかな・・・)


今年の夏休みは、家族で乗鞍岳登山&平湯キャンプ場を行ってきました。
8月15日の登りました乗鞍岳をご覧ください。
メンバーは、めーめー家(自分・かーちゃん・KOHEI(中1)・MAIKA(小4)) 4人


前夜に出発します。子供たちは、興奮気味に車の中でzzz
朴の木平(ほうのきだいら)バスターミナルを目指します。
2時過ぎにに、バスターミナルに到着。
しばし、満天の星空をみて、無料駐車場で、約1時間程仮眠します。

起きて着替えやトイレを済ましてバス乗り場に並びます。
MAIKAは、目覚めバッチり、KOHEIは・・・抜け殻状態(笑)

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


チケットを買って、3時半始発の畳平(たたみだいら)行きのバスに乗ります。
乗客がいるだけ、バスを増発してくれるみたいで、補助席に座ることもなく乗れました。
自分たちは、4台目のバスでした。
走行中、バスの運転手さんが色々と説明をしてくれます。自分は熟睡zzz

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


暗闇を走るバスに揺られること、約40分・・・
畳平の手前で、ご来往スポットの近道で、降ろしてくれます。
(トイレがないので、必ずバスターミナルでトイレを済ましておきましょう)

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


さすが、夜明け前の標高2700m。冷えます。ジャケットを着て出発。
しばらく車道を歩きます。
5分ぐらいすると、岐阜県と長野県の県境の標識が出てきます。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


ご来光スポットの富士見岳を目指します。登山道を登り始めます。
夜明け前なので、思ったより明るかったです。ライトは持ってましたが使いませんでした。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


富士見岳頂上に到着!
頂上にはたくさんの人がいました。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


しばらくすると・・・

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


ご来光が・・・

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


見えてきました。感動ー!

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


ご来光で記念撮影!
おっ!かーちゃんの手の平にご来光!!

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


ご来光を堪能したところで、乗鞍岳に向けて出発します。
モルゲンロート(朝焼けの山)を見ながら歩きます。
肩ノ小屋までは、車も走るみたいなので整備されています。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


気温が上がり始めたぐらいになると、肩ノ小屋に到着。
ここで、トイレ休憩して、朝食を食べます。
彼は、南極観測隊ではありません(笑)

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


肩ノ小屋からは、登山道になります。
乗鞍コロナ観測所がみえます。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


特に険しい場所はありません。足場もわるくないので、特に危ないところはないと思います。
子連れの家族もたくさんの登っています。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


すると、蚕玉岳(こだまだけ)に到着
頂上が見えてきました。もう一息。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


頂上小屋(時間が早いので開いてませんでした。)を通り過ぎると

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


乗鞍岳の剣ヶ峰(3026m)に到着&記念撮影。
半分寝ています(笑)

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


頂上には、乗鞍本宮があります。MAIKAは、おみくじをやってました。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


しばらく休憩して、下山します。
北アルプスの山々がきれいです。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


青空をバックにピース!
(後ろでMAIKAが尻持ちしていますが・・・汗)

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


先に肩ノ小屋についていたいたKOHEI・・・
はて??気持ち良さそうに、寝ていました・・・
しばし休憩。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


残りの道は、足場も良いので緊張が途切れたのか・・・
げっそり気味・・・もう一息ですよ。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


所々雪渓がありました。
スキーをやっている人がいます。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


花々をみながら

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


幻想的な池みたり

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


開放的な景色をみたり

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


畳平に到着!

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


お約束のアイスクリーム・・・クールダウン中・・・
一歩きした後のアイスは、うまいらしい・・・

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


朴ノ木平行きのバスに乗り込み、熟睡してあっという間に、駐車場に到着。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


朴ノ木平バスターミナルにあった写真の一コマ
昔は、すごい道をバスが走っていたのですね・・・驚きです。

家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15


ご来光も見れたし、天気も良くて気持ちの良い山歩ができました。
平湯キャンプ編につづく。




乗鞍岳は、”ハイヒールでも上れる山”称されいるので、登山道など整備はされています。家族で3000m級の山登りが楽しめると思います。(でも、最低でも運動靴は履いていきましょう。)
実際、下山時は、子供登山隊が多く登って行きました。(笑)
だけど、標高3000m最低限の装備(防寒、雨具等)は、持っていてください。

ご来光登山は、眠気との戦い・・・子供の機嫌が悪いです・・・(汗&笑)
ご来光を見なくても、景色&雲上散歩を楽しめますので、子連れの場合は、日中登山をおすすめします。



畳平手前(4:35)-(5:00)富士見岳(5:25)-(5:45)肩ノ小屋(6:10)-
蚕玉岳(6:55)-(7:07)乗鞍岳剣ヶ峰(7:30)-(8:20)肩ノ小屋(8:35)-
畳平(9:08)


長々とお付き合いありがとうございました。





このブログの人気記事
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025

同じカテゴリー()の記事画像
富士山御殿場口はつらいよ…20220810
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
同じカテゴリー()の記事
 富士山御殿場口はつらいよ…20220810 (2022-08-15 01:55)
 脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809 (2022-08-12 00:57)
 風男なのか…富士山富士宮口_20220625 (2022-07-11 01:13)
 今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128 (2022-02-09 22:45)
 やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025 (2021-04-17 23:40)
 すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927 (2020-10-06 00:38)

Posted by めーめー at 11:08│Comments(2)
この記事へのコメント
二年前に焼岳に行った帰りに乗鞍にも寄りましたが…
お盆の暴風雨で30分くらいしかあるけずに
最初の山小屋でコーヒー飲んで帰って来ました(泣)

何しに行ったか分かりません(笑)
遠い山は、これがあると困りますね…

でも山頂は2000年11月には行っているので
コダワリは無かったんですけど。
相棒は初めてだったんで残念がってました。
Posted by やまじょぐ at 2013年08月28日 20:44
>やまじょぐさん

ちわーです!

そうですね。天気だけは変えることができないし・・・今回は、天気も景色も最高でした。ラッキーでした!
久々にご来光も見れたし・・・

チャンスがあれば、ゆっくりと北アルプスも歩いてみたいです。
でも、遠いので、ふらっと行けないですね。計画性のない自分には、ちと難しいところ。

北アルプスは、完全なマイカー規制がしてあっても、しょうがない感があるのですが、富士山のマイカー規制は微妙ですね・・・そのうちなれるのかな~
Posted by めーめーめーめー at 2013年08月29日 00:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家族で乗鞍岳に登りました 2013/8/15
    コメント(2)