2013年06月05日
富士山 富士宮口行っちゃいました(2013/6/1)
どうも。久しぶりにアップさせていただきます。
最近は、すっかり憂鬱な気分で、パソコンも触る気もなく、早4カ月アップしてませんでした。見に来てくれていた人には、大変申し訳ございませんです。こんなブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
この間は、山登りやキャンプに行ったので、近々過去レポになってしまいますが、時間をみつけてアップしたいと思います。
では、あいさつはこれぐらいにさせていただいて、6月1日に富士山に登ってきました。
自分は、最近すっかり体調不良&ヘコタレモードになってしまい、正直山登りは、、、みたいな気分でした。が、ハマケンさんの誘っていただき、ひっぱりだしてもらいました。
途中で水ケ塚駐車場に寄りました。大々的に工事をしてました。あと、1か月もすれば、山開きで世界遺産にもなるので、登山客や観光客でいっぱいになるでしょうね。

富士宮口5合目に到着。頂上に雪があるのを確認して、歩き出します。

歩きだしましたが、今までに感じたことのない体の重さ感じました。ハマケンさんに引っ張ってもらいました。
7合目で、立ち止まって休憩していると、黄色い帽子をかぶっている子供に目がとまりました。
お父さんに尋ねたら、小6。以前に須走口を登っているとのこと。
もちろん、頂上を目指すので、アイゼン等は持っているとのことです。
(ちなみに、今回の登山に長男(中1)を誘いましたが断られました。。。)

ペースが上がらず、ハマケンさんにペースを作ってもらい引っ張ってもらいます。感謝、感謝。。。でも、早ぇ。。。

8合目から、登山道の一部に雪がありました。トレースもしっかりあるので、アイゼンは使いませんでした。

富士山常連の都倉さんが下山してきたので、頂上の様子を聞きながら、少し立ち話。。。(写真撮り忘れ)
9合目に到着。もうすでにへろへろでしたが、もうひと踏ん張りです。
頂上へ向かいます。(ちなみに前回は、9合目でリタイヤ)

9.5合目からは、雪がありました。
雪質は、そんなに硬くありませんでした。アイゼンは着けずに登りましたので、途中から岩場(雪渓真ん中)から登りました。
今回は、アイゼンは使いませんでしたが、雪がありますので携行してください。風や気温次第では、雪質が硬くなりますので。



頂上の鳥居が見えました。
今回は、本当につらかったので、ちょっぴり感激でうるっときました。

浅間大社奥宮に行くと、山スキー達人むらちゃんさんとお友達にばったり会いました。これからお釜(噴火口)を滑りに行くとのことです。

頂上は、結構雪がありました。
剣ヶ峰に行きます。

途中で、お釜を覗くと手を振っている人が???

富士山常連のケニヤさんでした。お釜底から登ってきました。
話していると、むらちゃんさんお釜底へと滑降していきました。

かなりへろへろになりながら、剣ヶ峰に到着です。また、これて良かったです。
ありがとうございます。ハマケンさん!

休憩していると、ソ○トバ△クお父さん??「すいません、写真を撮ってください」と頼まれました(笑)

下山します。
9.5合目まで降りてきて休憩すると、いつも楽しいブログを書いているひとちがさんにお会いしました。はじめまして。よろしくです。

9合目でまたまた休憩していると、、、
やまちゃんさんと山友さんが登ってきました。12時からスタートしたとのこと(驚)
良い子は真似しないでください(マジで)

すると今度は、富士山の大将?!実川さんが登ってきました。今日で1439登目だとのこと!?
日本記録?世界記録?まであと一息ですね。がんばってください。

途中で常連の長次郎さんとSAKUさん(はじめまして)にあいました。
だらだら下山して5合目に到着

ハマケンさんお疲れさまでした。
駐車場に行くと、最近は噂のサイトウ喫茶にyamajogさんやカモさんがいました。
お声をかけていただき、コーヒーを飲みながらみなさんと楽しい話をさせていただきました。
(斉藤さんご馳走さまでした。)

登山はすごい辛かったですが、たくさんの人と会えたし、楽しい富士登山でした。
お会いした皆様、これからもよろしくです!
お疲れ様でした。
最近は、すっかり憂鬱な気分で、パソコンも触る気もなく、早4カ月アップしてませんでした。見に来てくれていた人には、大変申し訳ございませんです。こんなブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
この間は、山登りやキャンプに行ったので、近々過去レポになってしまいますが、時間をみつけてアップしたいと思います。
では、あいさつはこれぐらいにさせていただいて、6月1日に富士山に登ってきました。
自分は、最近すっかり体調不良&ヘコタレモードになってしまい、正直山登りは、、、みたいな気分でした。が、ハマケンさんの誘っていただき、ひっぱりだしてもらいました。
途中で水ケ塚駐車場に寄りました。大々的に工事をしてました。あと、1か月もすれば、山開きで世界遺産にもなるので、登山客や観光客でいっぱいになるでしょうね。
富士宮口5合目に到着。頂上に雪があるのを確認して、歩き出します。
歩きだしましたが、今までに感じたことのない体の重さ感じました。ハマケンさんに引っ張ってもらいました。
7合目で、立ち止まって休憩していると、黄色い帽子をかぶっている子供に目がとまりました。
お父さんに尋ねたら、小6。以前に須走口を登っているとのこと。
もちろん、頂上を目指すので、アイゼン等は持っているとのことです。
(ちなみに、今回の登山に長男(中1)を誘いましたが断られました。。。)
ペースが上がらず、ハマケンさんにペースを作ってもらい引っ張ってもらいます。感謝、感謝。。。でも、早ぇ。。。
8合目から、登山道の一部に雪がありました。トレースもしっかりあるので、アイゼンは使いませんでした。
富士山常連の都倉さんが下山してきたので、頂上の様子を聞きながら、少し立ち話。。。(写真撮り忘れ)
9合目に到着。もうすでにへろへろでしたが、もうひと踏ん張りです。
頂上へ向かいます。(ちなみに前回は、9合目でリタイヤ)
9.5合目からは、雪がありました。
雪質は、そんなに硬くありませんでした。アイゼンは着けずに登りましたので、途中から岩場(雪渓真ん中)から登りました。
今回は、アイゼンは使いませんでしたが、雪がありますので携行してください。風や気温次第では、雪質が硬くなりますので。
頂上の鳥居が見えました。
今回は、本当につらかったので、ちょっぴり感激でうるっときました。
浅間大社奥宮に行くと、山スキー達人むらちゃんさんとお友達にばったり会いました。これからお釜(噴火口)を滑りに行くとのことです。
頂上は、結構雪がありました。
剣ヶ峰に行きます。
途中で、お釜を覗くと手を振っている人が???
富士山常連のケニヤさんでした。お釜底から登ってきました。
話していると、むらちゃんさんお釜底へと滑降していきました。
かなりへろへろになりながら、剣ヶ峰に到着です。また、これて良かったです。
ありがとうございます。ハマケンさん!
休憩していると、ソ○トバ△クお父さん??「すいません、写真を撮ってください」と頼まれました(笑)
下山します。
9.5合目まで降りてきて休憩すると、いつも楽しいブログを書いているひとちがさんにお会いしました。はじめまして。よろしくです。
9合目でまたまた休憩していると、、、
やまちゃんさんと山友さんが登ってきました。12時からスタートしたとのこと(驚)
良い子は真似しないでください(マジで)
すると今度は、富士山の大将?!実川さんが登ってきました。今日で1439登目だとのこと!?
日本記録?世界記録?まであと一息ですね。がんばってください。
途中で常連の長次郎さんとSAKUさん(はじめまして)にあいました。
だらだら下山して5合目に到着
ハマケンさんお疲れさまでした。
駐車場に行くと、最近は噂のサイトウ喫茶にyamajogさんやカモさんがいました。
お声をかけていただき、コーヒーを飲みながらみなさんと楽しい話をさせていただきました。
(斉藤さんご馳走さまでした。)
登山はすごい辛かったですが、たくさんの人と会えたし、楽しい富士登山でした。
お会いした皆様、これからもよろしくです!
お疲れ様でした。
富士山御殿場口はつらいよ…20220810
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
Posted by めーめー at 01:48│Comments(8)
│山
この記事へのコメント
めーめーさん こんにちわ♪
ひとちがの ちがこさんです。
先日は声をかけて頂きありがとうございました。
よく ひとちがってわかりましたね?
むふふ。。。
もっとお話しできればよかったと思っています。
(なんせ ヘロリのひとちでしたので・・・)
富士山は裏山といっても年に一度登るだけ。
あとは麓の自宅から眺めて楽しんでいます。
おかしなことに 同じように下ったのに
常連さんの誰にも会わなかったのは何故?
どこですれ違ったやら???
またどこぞやのお山でお会いするかもしれませんね。
がんばりましょう♪
うはは。。。
ひとちがの ちがこさんです。
先日は声をかけて頂きありがとうございました。
よく ひとちがってわかりましたね?
むふふ。。。
もっとお話しできればよかったと思っています。
(なんせ ヘロリのひとちでしたので・・・)
富士山は裏山といっても年に一度登るだけ。
あとは麓の自宅から眺めて楽しんでいます。
おかしなことに 同じように下ったのに
常連さんの誰にも会わなかったのは何故?
どこですれ違ったやら???
またどこぞやのお山でお会いするかもしれませんね。
がんばりましょう♪
うはは。。。
Posted by ひとちが
at 2013年06月05日 14:21

>ひとちがさん
ども、いらっしゃいまし!お疲れさまでした。
先日は、”あっ!”と思って声をかけてしまいました。
私も今回はかなりヘロヘロで、どうにかこうにか登れたみたいな感じでした。
もし、一人だったら8合目あたりで敗退していたかもです。。。今回はパートナーのハマケンさんに助けられました。。。
裏山が富士山とは、めちゃうらやましか~です。。。
また、どこかの山でお会いしたらよろしくです。
ども、いらっしゃいまし!お疲れさまでした。
先日は、”あっ!”と思って声をかけてしまいました。
私も今回はかなりヘロヘロで、どうにかこうにか登れたみたいな感じでした。
もし、一人だったら8合目あたりで敗退していたかもです。。。今回はパートナーのハマケンさんに助けられました。。。
裏山が富士山とは、めちゃうらやましか~です。。。
また、どこかの山でお会いしたらよろしくです。
Posted by めーめー
at 2013年06月05日 22:14

ことし、一登目おつかれさまでした!
自分も面倒くさがりなので、パソコンも山も億劫です(笑)
なんとなく「常連さん」達の様子を見て引っ張っていってもらってます。
ことしも、もはや半分近く…後半は自分もガンバっていこうと思います。
何だか1月(ですよね?)水ヶ塚で、お会いしたのが懐かしいですねぇ~♪
遠い昔のようです…
あの頃は「何とか冬の間に登れないかなぁ」と試行錯誤してた時。
あのブレーキだけの自転車は3月から放置されております(苦笑)
自分も面倒くさがりなので、パソコンも山も億劫です(笑)
なんとなく「常連さん」達の様子を見て引っ張っていってもらってます。
ことしも、もはや半分近く…後半は自分もガンバっていこうと思います。
何だか1月(ですよね?)水ヶ塚で、お会いしたのが懐かしいですねぇ~♪
遠い昔のようです…
あの頃は「何とか冬の間に登れないかなぁ」と試行錯誤してた時。
あのブレーキだけの自転車は3月から放置されております(苦笑)
Posted by やまじょぐ at 2013年06月06日 06:24
めーめー殿、お疲れ様です。
引っ張るつもりが引っ張られ・・・
万年高山病で山頂ではグッタリしてしまい心配かけました。
あなたの人柄のおかげで、常連さんたちのお話が聞けて
いつも楽しい山行ありがとうございます。
また、お願いしますヨ。
引っ張るつもりが引っ張られ・・・
万年高山病で山頂ではグッタリしてしまい心配かけました。
あなたの人柄のおかげで、常連さんたちのお話が聞けて
いつも楽しい山行ありがとうございます。
また、お願いしますヨ。
Posted by ハマケン at 2013年06月06日 22:06
>やまじょぐさん
お疲れさまでした。
この日にやまじょぐさんに「最近アップしてないね~(笑)」と言わて、思わず、がんばってアップしました。きっかけを作っていただきありがとうございまーす。
なんかのきっかけで間があいてしまうと、ダメなんですよね~やる気がなくなっちゃっうと、気があっても体が動かない・・・お会いした1月の双子山あたりからペースダウンしていたかもです。。。なんせ、登山スタートも午後でしたから(笑&汗)
でも、常連さん達が声をかけてくれるので、「よ~し!」という気にもなります。支えられているのですかね(涙)
今回、登れたおかげで、また行こうという気がでてきております。
また、よろしくお願いいたします。
お疲れさまでした。
この日にやまじょぐさんに「最近アップしてないね~(笑)」と言わて、思わず、がんばってアップしました。きっかけを作っていただきありがとうございまーす。
なんかのきっかけで間があいてしまうと、ダメなんですよね~やる気がなくなっちゃっうと、気があっても体が動かない・・・お会いした1月の双子山あたりからペースダウンしていたかもです。。。なんせ、登山スタートも午後でしたから(笑&汗)
でも、常連さん達が声をかけてくれるので、「よ~し!」という気にもなります。支えられているのですかね(涙)
今回、登れたおかげで、また行こうという気がでてきております。
また、よろしくお願いいたします。
Posted by めーめー
at 2013年06月06日 23:49

>ハマケンさん
お疲れさまでした。
久々の富士山、お互い苦しかった箇所もあったけど、楽しかったですね~。
常連さん達の話も山情報やおもしろ話とかジャンル問わない会話は、面白いし知識にもつながると思いますよ~たくさん話してくださいね~
考えてみると、きっかけってなんだったろう?(笑)
お互い単独登りが(私は引きこもりですが。。。)多いですが、また一緒に登りましょう。
お疲れさまでした。
久々の富士山、お互い苦しかった箇所もあったけど、楽しかったですね~。
常連さん達の話も山情報やおもしろ話とかジャンル問わない会話は、面白いし知識にもつながると思いますよ~たくさん話してくださいね~
考えてみると、きっかけってなんだったろう?(笑)
お互い単独登りが(私は引きこもりですが。。。)多いですが、また一緒に登りましょう。
Posted by めーめー
at 2013年06月07日 00:03

お久しぶり。
めーめーさんに負けじと先日、富士宮口よりアタックして来ましたよ。
最近は海の神様に振られっぱなしで・・・
ならば、山の神へのゴマすりを兼ね、最後の尻セードを楽しんできました。
8合目からは雪が降り大変だったけど、いっぱい友達に逢えて楽しかったです。
また、一緒に呑もうね~。(山行も?)
めーめーさんに負けじと先日、富士宮口よりアタックして来ましたよ。
最近は海の神様に振られっぱなしで・・・
ならば、山の神へのゴマすりを兼ね、最後の尻セードを楽しんできました。
8合目からは雪が降り大変だったけど、いっぱい友達に逢えて楽しかったです。
また、一緒に呑もうね~。(山行も?)
Posted by 星船 at 2013年06月09日 20:27
>星船さん
どうもです。
いえいえ、負けじとは・・・とんでもございません。
自分は最近、山の神様にふられぱなっし?でしたので、この前、久々に海に行ってきました。砂浜で、波の音を聞きながらビール&魚肉ソーセージで一杯yりました。逆ですね~(笑)
雪降りの中、お疲れさまでした。大変な分、登った時の達成感があったのでは・・・今回の自分は、今までにない達成感が・・・マジで辛かったので・・・(今後が不安です・・・)
でも、いろいろな人に会えるから面白いですよね富士山は。
ぜひ、ぜひ呑みましょう!・・・あっはい!山もです!
どうもです。
いえいえ、負けじとは・・・とんでもございません。
自分は最近、山の神様にふられぱなっし?でしたので、この前、久々に海に行ってきました。砂浜で、波の音を聞きながらビール&魚肉ソーセージで一杯yりました。逆ですね~(笑)
雪降りの中、お疲れさまでした。大変な分、登った時の達成感があったのでは・・・今回の自分は、今までにない達成感が・・・マジで辛かったので・・・(今後が不安です・・・)
でも、いろいろな人に会えるから面白いですよね富士山は。
ぜひ、ぜひ呑みましょう!・・・あっはい!山もです!
Posted by めーめー
at 2013年06月11日 00:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。