2017年02月27日
春めいた鎌倉歩き…源氏山・大仏コース 20170226
どもです
少しまだ朝夕
冷えますが
日中は暖かくなってきましたね
えッ山歩きしたい?
では足慣らしに行きますかー
鎌倉歩き
平成29年2月26日(日)
昼前に北鎌倉駅に集合

鎧を着た武士
着物に虫の垂れ衣まとった姫様
鎌倉時代にタイムスリップ
源氏山に向かう
浄智寺の横を通り奥に進む

ハイキングコースに入る

ジリジリ進むと
頂上の源氏山公園に到着

たくさんの人がお弁当食べてます
ほっこりしますね
では目的の一つ
銭洗弁天へ

お金を洗って
早速そのお金で
給水…
若者に混じって中年オヤジ2人自撮り(笑)

今日のメンバーは旧友のナオちゃん
昔良く一緒に
夜中のドライブで鎌倉来てたな〜(笑)
佐助稲荷神社に行く

初めてだったのですが
鳥居のトンネルにビックリ

神社を抜けると
大仏コースに合流

喋りながら
うっすら汗かきながら
歩く

いつもだったら
そのまま大仏通りに出るのだが
ちょっと遠回りになるが
今日は大仏切り通し経由で

雰囲気ある道です
来てよかったです

しばらく歩くと
火の見下バス停に到着

鎌倉大仏のある
高徳院まで車道添いを歩く
で、到着

自撮り再トライ!
(自撮り棒でも買うかな〜)
小学生の遠足を思い出します(懐&笑)
天気は最高です

大仏様も日向ぼっこですねこれは…
見学しながら少し休憩して
鎌倉駅方面へ
途中にあるカフェVOURIに寄ります

以前にも書いたが
ここのお店の店長は自分の旧友がやってます
(ナオちゃんも同級生です)
相変わらず居心地良い
(店長も山登りするので山系の本とかあります)

まったりとビール飲んで
コーヒーいただく
仕事中の店長も交えて
近況話とか
近々みんなで山行っちゃう〜遊び話とか
盛り上がる(笑)
(お仕事の邪魔してすまん…)
最後は同級生生同士記念撮影
(本当の同級生ですから!)

店を後にする〜
スタッフの皆様ご迷惑おかけしました〜
ブラブラ喋りながら
鎌倉駅まで歩いて終了!
天気も良く旧友同士懐かしさ
いっぱいの日でした
さて次は何処へ行くかな〜
P.S.家に帰って爆睡したのは内緒…
昼ビールは効きますね…(汗&笑)
ではまた
少しまだ朝夕
冷えますが
日中は暖かくなってきましたね
えッ山歩きしたい?
では足慣らしに行きますかー
鎌倉歩き
平成29年2月26日(日)
昼前に北鎌倉駅に集合

鎧を着た武士
着物に虫の垂れ衣まとった姫様
鎌倉時代にタイムスリップ
源氏山に向かう
浄智寺の横を通り奥に進む

ハイキングコースに入る

ジリジリ進むと
頂上の源氏山公園に到着

たくさんの人がお弁当食べてます
ほっこりしますね
では目的の一つ
銭洗弁天へ

お金を洗って
早速そのお金で
給水…
若者に混じって中年オヤジ2人自撮り(笑)

今日のメンバーは旧友のナオちゃん
昔良く一緒に
夜中のドライブで鎌倉来てたな〜(笑)
佐助稲荷神社に行く

初めてだったのですが
鳥居のトンネルにビックリ

神社を抜けると
大仏コースに合流

喋りながら
うっすら汗かきながら
歩く

いつもだったら
そのまま大仏通りに出るのだが
ちょっと遠回りになるが
今日は大仏切り通し経由で

雰囲気ある道です
来てよかったです

しばらく歩くと
火の見下バス停に到着

鎌倉大仏のある
高徳院まで車道添いを歩く
で、到着

自撮り再トライ!
(自撮り棒でも買うかな〜)
小学生の遠足を思い出します(懐&笑)
天気は最高です

大仏様も日向ぼっこですねこれは…
見学しながら少し休憩して
鎌倉駅方面へ
途中にあるカフェVOURIに寄ります

以前にも書いたが
ここのお店の店長は自分の旧友がやってます
(ナオちゃんも同級生です)
相変わらず居心地良い
(店長も山登りするので山系の本とかあります)

まったりとビール飲んで
コーヒーいただく
仕事中の店長も交えて
近況話とか
近々みんなで山行っちゃう〜遊び話とか
盛り上がる(笑)
(お仕事の邪魔してすまん…)
最後は同級生生同士記念撮影
(本当の同級生ですから!)

店を後にする〜
スタッフの皆様ご迷惑おかけしました〜
ブラブラ喋りながら
鎌倉駅まで歩いて終了!
天気も良く旧友同士懐かしさ
いっぱいの日でした
さて次は何処へ行くかな〜
P.S.家に帰って爆睡したのは内緒…
昼ビールは効きますね…(汗&笑)
ではまた
富士山御殿場口はつらいよ…20220810
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。