ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月13日

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11

どもです。


台風19号が猛威をふるってますが、みなさんの地域はいかがでしょうか?
めーめー家エリアは今朝から、1日中雨が降ってます
夜になってから徐々に風がでてきてきました
台風本番は、これからみたい
明日の通勤が、どうなるだろう…?


台風が来る前に富士山に登ってきました
天気は、台風の前に静けさなのか、すごく良かったです
ご覧ください



平成26年10月11日

今回は、今年で6年目の恒例富士登山
メンバーは、つきやんさんとハマケンさんの3人
朝5時に出発


水ヶ塚公園駐車場
雲は多いけど富士山も一望できて天気も良い

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


富士宮口に到着
駐車場は車も少なく、静かでした
支度をして8時出発

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


雲から丹沢の山が顔をだしてます

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


気温は10度くらいでしたが、歩いていると暑い
つきやんさんTシャツになっていました

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


のんびり話しながら休み休み登って
8合目で到着
小休憩

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


SAKUさんに会う
どもで~す

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


下界をみると霞かかって幻想的です

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


またのんびりと歩きはじめる
お地蔵さんののんびり雰囲気

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


頂上が近づいてきます
青空がでてきました
登山者は少ないです

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


9.5合目に到着
昼食休憩

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


もうひと踏ん張り
一気に登る
だんだん天気も良くなってきました

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


頂上到着
お疲れさまー!

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


今年も登れました
新築の浅間大社で記念撮影

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


火口脇で少し休憩
風が吹くと冷えますが、太陽がすごく温かいです

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


3人で話し合って下山は宝永山経由で
御殿場口へ

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


御殿場口に行くっとさらに人がいない

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


途中からブル道に入りのんびりと話ながら下山

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


雲のBIGWAVEが富士山に迫ってます

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


宝永山の曲線が美しいです

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


宝永山馬の背に到着
自分は久々の宝永山です

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


宝永山の噴火口へ
すごい迫力があります

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


火口に下り切って、宝永山を見上げながら休憩

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


最後の登り振り返る
こうみると迫力あります宝永山
改めて感動

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


富士宮口6合目
宝永山荘に到着

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


夕日がきれいです

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


暗くなる前に17時過ぎ無事に下山

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


最後まで富士山の頂上が拝めました

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


帰りは、ハマケンさんのリクエストで馬刺しを買いに山崎精肉店へ
自分も買って食べましたが、めちゃくちゃうまかったです
癖になりそうです

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11


御胎内温泉でさっぱりして

富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11



御殿場インター手前でファミレスで夕飯食べて
東名高速は渋滞もなく、スムーズに帰路できました。


ホントこの日は、天気も良く絶好の登山日和でした
登山者も少なく、静かな登山ができました

満喫した1日富士山をでした







このブログの人気記事
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025

同じカテゴリー()の記事画像
富士山御殿場口はつらいよ…20220810
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
同じカテゴリー()の記事
 富士山御殿場口はつらいよ…20220810 (2022-08-15 01:55)
 脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809 (2022-08-12 00:57)
 風男なのか…富士山富士宮口_20220625 (2022-07-11 01:13)
 今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128 (2022-02-09 22:45)
 やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025 (2021-04-17 23:40)
 すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927 (2020-10-06 00:38)

Posted by めーめー at 22:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山 富士宮・宝永山のんびり山登り 2014/10/11
    コメント(0)