ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月08日

箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)

どもです!
3連休はどう過ごしたでしょうか?天気は、最終日は良かったですが、、、いまいちでしたね。
自分は10月6日(土)に電車登山で足柄駅~金時山~明神ヶ岳~宮城野~強羅駅へ行ってきました。
プログアップが遅くなりましたが、ご覧あれ~

今回のメンバーは、先日、御殿場口に行った”つきやんさん”と”ハマケンさん”の3人です。(最近、月イチの恒例山歩きになりつつ。。。)

早速ですが、ここで私自信が待ち合わせ場所から、やってもーたー事が。。。待合わせ場所へ向かう電車に乗り遅れてしまいました。。。待合わせ場所までは、時間のロスが少ないですが(待たせてすいません。。。)、御殿場線が、1時間に1本しかないので、、、スタートがかなり遅れてしまいました。。。
本当申し訳ございませんでした。。。
m(_ _)m

気を取り直して、御殿場線足柄駅に予定の約1時間遅れで到着。。。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)

駅を降りると金太郎が出迎えてくれます。登山客は、5、6人程度でした。みなさんは、足柄峠に行ったみたいですが、、、
自分たちは、逆の林道金時線を目指します。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
歩く準備をして、とりあえず、登山道入り口を目指して、車道歩きをします。
所々に金時山へのかわいい道標があります。途中には足柄神社等もあり歴史を感じながら歩きます。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
ゴルフ場に着いたら、右手に登山道(林道)入口がありますので、山歩き開始です。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
途中に金太郎のゆかりの地として塚もあります。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
道標も所々にあります。草がボウボウなところもありますが、踏み跡やマーキングもありますので、黙々と歩きます。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
岩田さん作の手作り道標もあり親切に行く先について説明してくれています。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
つきやんさん黙々歩きます。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
ハマケンさん植物やキノコをチェックしてます。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
途中、一組の登山者とすれ違っただけで、黙々と歩きます。
すると、子供たちの”パパ~!ママ~!早く~!”の声が聞こえてくると、、、足柄峠登山道との合流点の荷上げ用ケーブル場に到着。
ここで、足柄峠からの登山者がたくさんいました。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
足柄駅からほぼ休憩なしで来ましたので少し休憩。。。
ここの道標の金太郎さんは、飴を持っておりくれます。次来たら、差し入れします~
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
さて、頂上までの登り&階段をがんばりますか!
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
ちなみにこの階段は、12か所ありそれぞれ干支が書いてあります。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
もう一息!ガンバ!
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
頂上に到着!
三連休もあって、すごい人・人・人です。
この日は、曇っていて富士山が見えませんでした。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
とりあえず、斧を持って記念撮影。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
昼食を軽くとって、天気も崩れる予定でしたので、先を急ぎます。
金時神社方面を下ると、すごい登山者で、渋滞がありました。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
金時神社と明神ヶ岳方面の分岐点を明神ケ岳方面へ行くと、人気がなくなりました。
また、黙々と歩き始めます。途中、雲ゆきが怪しい、、、
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
歩く・歩く・・・
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
で、うぐいす茶屋(休業中)に到着。天気も時間も微妙なので、写真を撮って先を急ぎます。。。ふぇ~
(自分が電車を乗り遅れたので。。。すいません。。。)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
藪の中(踏み跡あり)と2メートルぐらいのハコネダケの中を歩く・歩く・・・
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
後ろを振り返ると金時山(とんがっている山)が。。。なかなか歩いてきました。。。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
途中、景色が開けると、、、
千石原の街並みやら、
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
大涌谷やらを見ながら
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
歩いて・歩いて・明神ケ岳を目指します。
だけど疲れてきました。。。
そこで、ハコネダケを一本拾いました。。。これを、、、
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
お尻に向けて、、、刺すと、、、
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
ペースが上がります。。。(笑)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
やっとこさ、ハコネダケの道を抜けると、明神ケ岳までもうひと息です。
おっ!青空がでてきました!
ハマケンさんパワーが余っております。。。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
最後の登り切って、頂上の手前の景色の良いところで、、、
時間に余裕が出てきたので、本格的に飯にします。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
今回は、電車なので、キムチ鍋&ビールを持ち寄りました。(完成写真を撮り忘れた~!?)
気温は、ほどほど暑かったですが、行動中は水とかの冷たいものばかりなので、体が思ったより冷えてましたので、おいしかったです。アツくなったら、次は、ビールでクールダウン?!
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
腹ごしらえもすみましたので、もうひと息がんばります。残りは下りだけ。。。楽勝、楽勝・・・!?(あとに何かが起こる・・・)
金時山を背にして記念撮影。。。結構、歩きました。。。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
程なく、今回の最後頂”明神ケ岳”に到着。
相模湾方面がすごく綺麗にみえました。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
景色を堪能して、宮城野を目指して歩き始めます。
しばらく行くと、道標が壊れてました。さて、宮城野方向はどっちぃ。。。?
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
すると妖精が現れて(?)あっちだよ。。。と教えてくれました(笑)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
残りは、下りだけです。
途中、記念碑を通り過ぎ、、、下って・下っていきます。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
で、宮城野の登山道入口に到着。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
さて、最寄り駅の強羅駅まで歩きます。温泉まであと一息!
途中ヤギをみたり。。。(このヤギ、人をみるとお辞儀をしてくれてかわいかったです。)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
喉がからからだったので、懐かしいレモンスカッシュを飲んだりしながら歩きます。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
地図で調べた近道で駅を目指します。
近道の入口を発見!
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
がっ!?えっ~!?なん何だ~!?
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
階段、階段、結構長い上り階段。。。もう、辛いの通り過ぎて笑うしかありません。あっはっあっはっ・・・
自分の中では、今回、ここが一番つらかったです。。。

どうにか強羅駅について、写真も撮らずに、温泉に直行してしまいました。。。
駅裏の”吉浜”という日帰り温泉にいって汗を洗い流し、ひと風呂浴びてきました。
さっぱりして電車にのります。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
つきやんさんの手には、ビ・ビ・ビールでは!!!
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
それは、幸せですよ。
ビールを飲みながら、観光気分で登山鉄道。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
3連休初日で、上り方面ですから、10人ぐらいしか乗客がいませんでした。。。
で、またJRに乗り換えて。。。!!?
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
満足で楽しい一日でした。。。
で、つきやんさんとハマケンさんと別れました。。。

・・・・・・・・?

後は、、、メールが家族からきて、、、出かけているとのこと、、、腹も減っていたし、、、どうしようかなと思い、、、

ちょろっと、近所のとある場所に顔をだしました。
あるスポーツプログラム(そのうち紹介します。。。)を終えた仲間が集まる中華料理屋でまた楽しく飲んで帰りました。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
〆には、チャーハンを食べて、、、この人、一応インストラクターです。。。先頭切って、食べていていいのか?
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
満足・満足・濃~い、一日が終わりましたです。
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
はい。お疲れ様でした!


足柄駅(9:00)-(12:00)金時山(12:20)-(14:20)明神ケ岳手前休憩(15:10)
-明神ケ岳(15:20)ー宮城野登山道入り口(16:30)
(中華料理屋は除きます!?)

このコースは、金時山頂上付近以外は、静かなコースでした。また、行ってもよいと思います。温泉&ビール付きだし。。。でも、電車の乗り遅れには、気をつけましょう。。。

なが~い1日でしたので、なが~い文ですいませんでした。
では、またお会いしましょう!










このブログの人気記事
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025

同じカテゴリー()の記事画像
富士山御殿場口はつらいよ…20220810
脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809
風男なのか…富士山富士宮口_20220625
今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128
やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025
すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927
同じカテゴリー()の記事
 富士山御殿場口はつらいよ…20220810 (2022-08-15 01:55)
 脱!引きこもり!鎌倉天園気晴らしハイキング 20220809 (2022-08-12 00:57)
 風男なのか…富士山富士宮口_20220625 (2022-07-11 01:13)
 今年登り始め 激サブ蓼科山 20220128 (2022-02-09 22:45)
 やっちまった富士登山 水ケ塚ー富士宮口_20201025 (2021-04-17 23:40)
 すんごいことに金時山足柄峠峠コース…20200927 (2020-10-06 00:38)

Posted by めーめー at 23:59│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れした。
まったり低山の予定が、なめたらアカンね金時路。
富士山よりハードで久々太ももが筋肉痛になりました。
でも帰りのお楽しみで疲れた体をリフレッシュ!?
次はドコにしましょうかね~!
Posted by ハマケン at 2012年10月11日 20:37
ハマケン殿
お疲れさまーでした。楽しかったっす!
何気にこのコースは、キツかったですね。でも、静かであたいは気にってます。
温泉&ビールですっかり私も癒されました。
次は、何処にしますかね?今度の反省会で考えましょう。
Posted by めーめーめーめー at 2012年10月12日 22:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
箱根 金時山~明神ケ岳に行っちゃいました(10/6)
    コメント(2)