2015年06月27日
たまたま見た数字で思い出したもの・・・
今週末は天気が悪い…
何をするかな?
と考えながら家に帰る
何気なく部屋にあったもの

子供が部活で使うゼッケン「19」
この数字である事を思い出した
これだ

ゼッケン「19」
”ファースト・フレディ”こと”フレディ・スペンサー”
1980~82年でのアメリカのバイクレース
AMAスーパーバイクを沸かしたライダー
今現在のMOTOGPも面白いけど
この時代のはシンプルで味のある格好良さがある
自分が初めてこのレースを知ったのは
多分、バイクの免許をとる前だと思う
1982,3年頃
兄が持っていたバイク雑誌の写真で
スペンサーとそのバイク”ホンダCB750F”
めちゃくちゃカッコイイと感じた
バイク免許を取ってバイク仲間から
このレースのビデオを入手
走る音を聞いてまたチョー感動
擦り切れるか!?ぐらいみた
今でこそYouTubeで検索すれば
当時のビデオが簡単に見れる
便利な時代になったな~
そして偶然にも先日たまたま
買った本

久々にバイクの本を買った
丸ごと1冊がAMAレースのCB750F
中身みると
詳しく写真や当時のレース記事や
バイク仕様の事が詳細に書いてある


実は
自分が最後に乗った大型バイク
CB750F

バイク仲間が作った
スペンサー仕様のレーサーを売ってもらった
サーキットを少し走って
最後は保安部品つけて車検とって
街乗り仕様にする
ある程度できたので街乗りしたところ
飛び出してきた右折車と接触してあっけなく廃車・・・
写真もとらずに終わった…
でもホント今は物を調べるのは楽になりましたよね
昔はインターネットはもちろん
こんな特集したバイク雑誌はなかった
情報はせいぜいちょろっとした雑誌の記事に写真だけ
当時はもう頭の中で想像やら妄想だらけでしたよ
ほんと
それはそれで楽しかったのかも…
真似て似せて雰囲気でバイクを作る楽しみがあったのかも
バイクほしいな〜
マニアックな話ですいませんでした~
何をするかな?
と考えながら家に帰る
何気なく部屋にあったもの
子供が部活で使うゼッケン「19」
この数字である事を思い出した
これだ
ゼッケン「19」
”ファースト・フレディ”こと”フレディ・スペンサー”
1980~82年でのアメリカのバイクレース
AMAスーパーバイクを沸かしたライダー
今現在のMOTOGPも面白いけど
この時代のはシンプルで味のある格好良さがある
自分が初めてこのレースを知ったのは
多分、バイクの免許をとる前だと思う
1982,3年頃
兄が持っていたバイク雑誌の写真で
スペンサーとそのバイク”ホンダCB750F”
めちゃくちゃカッコイイと感じた
バイク免許を取ってバイク仲間から
このレースのビデオを入手
走る音を聞いてまたチョー感動
擦り切れるか!?ぐらいみた
今でこそYouTubeで検索すれば
当時のビデオが簡単に見れる
便利な時代になったな~
そして偶然にも先日たまたま
買った本
久々にバイクの本を買った
丸ごと1冊がAMAレースのCB750F
中身みると
詳しく写真や当時のレース記事や
バイク仕様の事が詳細に書いてある
実は
自分が最後に乗った大型バイク
CB750F

バイク仲間が作った
スペンサー仕様のレーサーを売ってもらった
サーキットを少し走って
最後は保安部品つけて車検とって
街乗り仕様にする
ある程度できたので街乗りしたところ
飛び出してきた右折車と接触してあっけなく廃車・・・
写真もとらずに終わった…
でもホント今は物を調べるのは楽になりましたよね
昔はインターネットはもちろん
こんな特集したバイク雑誌はなかった
情報はせいぜいちょろっとした雑誌の記事に写真だけ
当時はもう頭の中で想像やら妄想だらけでしたよ
ほんと
それはそれで楽しかったのかも…
真似て似せて雰囲気でバイクを作る楽しみがあったのかも
バイクほしいな〜
マニアックな話ですいませんでした~